
生後3ヶ月から夜間は全く起きなくなりました。これは個性なのでしょうか?大丈夫でしょうか?生後5ヶ月で完ミ予定で、睡眠時間が多いです。体重や身長も大きいですが、不安です。
生後3ヶ月から夜間は一切起きなくなりました。
親としてはすごく助かっているのですが、何か問題あるのでしょうか?
それとも個性なのでしょうか、、?
もうすぐ生後5ヶ月で完ミですが、生後3ヶ月に入ってから夜間授乳は全くなく夜中にミルクをあげることがなくなりました。
大体11時前後に寝て、早くて5時、遅いと8時9時まで起きません😅
日中もミルク飲んでから1〜2時間は寝るので、合計睡眠時間も17時間以上で多い方だと思います。
上の子は完母だったこともあり夜間は頻回授乳をしていたので、こんなに寝て大丈夫なのか?と不安になりました😱
一応寝てるおかげか体重は既に8キロあり、身長も66cmと生後4ヶ月にしてはかなり大きい方だと思います。
3、4ヶ月検診は風邪で延期になってしまいまだ受けれてません🥲
個性なんですかね😖?
- はじめてのママリ🔰(2歳10ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
私の2番目の子も2~3か月から夜間の授乳はゼロでした☺️ちなみに完ミです🥹
寝不足になった記憶がなくて0歳児こんなに楽でいいのかー?!と思ってました🤣
おとなしい子なのかなーと思ったけど全然で、今はすごいやんちゃになりました😭笑
個性だと思います♡完ミなのもあるかと思います🥺
ちなみに他の子より歩くのもお喋りも早かったですので何も問題はなく成長しております🤗

まろん
うちは2人ともそんな感じですよ〜👍
今のところ発達に問題はありません!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
同じ感じなんですね😭😭
安心しましたー🥹- 11月2日

M093
私も上2人が完母でよく寝ても4時間。。で基本的には2時間半で起きていたので3人目完ミにしてから生後1ヶ月から夜中起きなくて本当に楽です笑
そして、我が子も泣かない。よく寝るので体重大きめです笑
本当に楽で育児が初めて楽しいと思っています笑
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
上の子完母、下の子完ミ同じですね☺️
頻回授乳がないだけでも全然違いますよね😭
うちも本当に楽です🤣!笑- 11月2日
-
M093
体が1番楽ですね💦
母乳での夜中授乳って本当に体力全部持っていかれて
日中のだるさヤバくないですか!?笑
そしてよく寝てくれるし時間でミルクなのでストレスも無く
本当に愛おしいとしか思わない育児してます!笑- 11月2日
-
はじめてのママリ🔰
分かりますー😂!!
夜中だけでなく日中もだるくてだるくて😅
半目で乳丸出しとかだったので授乳の記憶があまりありません🤣笑
今はストレスフリーです!🥹- 11月2日
-
M093
そうなんですよね💦
こっちが寝てるのか寝てないのか分からないわ!みたいな笑
お腹もすぐ空くし眠気もずっと取れないしダルさもあるし
元気に動けないしみたいな感じでした😂
ミルクにして本当に大正解です🤣
お出かけの時に少し荷物が増える以外のデメリット全く感じないです!
断乳卒乳も子供だけじゃなくママのおっぱいもつらいし😅
泣くわ痛いわ寝れないわの三拍子でした笑
まだ卒乳してませんが自分の胸が痛くないだけまだ抱っこ出来る!と思ってます笑- 11月2日

みん
わたしも最初は頻回授乳でしたが、3ヶ月後半から夜まとめて寝るようになりました!わたしの娘も4ヶ月で8.1キロありました😂
体格は関係ないと思いますが、寝る体力が付いて寝れるようになったんだと思います✨助かりますよね☺️

22👧🏻mama
うちの子は生後4ヶ月ですが、だいたい夜9時から10時頃寝せて、長いと朝6時頃まで寝てくれます。
たまーに夜中2時頃と朝方5時に起きることもありますが…
脱水が心配で、
最初の頃は良く起こしてミルク上げてましたが、
最近はそれも無くなりました!
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうだったんですね✨
成長も問題ないとのことで安心しました😊!!