※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちぃ‪☺︎‬
子育て・グッズ

最近旦那の仕事が忙しくて何時に帰ってきてくれるのかも分からない中で…

最近旦那の仕事が忙しくて何時に帰ってきてくれるのかも分からない中で娘が出来ることが一気に増えて家の中の対策が全然出来てなくて毎日一息つくことが1回もできません。唯一出来るなら娘が長めに(と言っても以前より大幅に短い為、私の睡眠時間は2時間ほど)に寝てくれるタイミングに入ってから旦那がいる時間にご飯食べてる時です(起きたり夜泣きしたら私が行く)。お風呂は旦那も次の日に備えて寝てしまうので娘が起きたらと思うともう毎日入れるのは諦めてます。

お盆は旦那が12日有給含めて休みなので連休前のワンオペは明日ラストなのですが、もう今日ついに名前ではなく「おまえ」と呼んでしまったので「あ、やばい」と思いました。

明日、連休前ワンオペはラストですが義母に娘をお願いして数時間程1人時間を貰ってもいいと思いますか?
ワガママでしょうか...

コメント

はじめてのママリ🔰

毎日お疲れ様です!
わたしも全く同じ感じでわかります!😭日中寝ても2.30分で起きてしまう時もあれば1時間寝る時ときもあったり、起きてればずり這いで移動しまくっているので目が離せません😂
またサークル?など買っていないのと家具も危ない部分もあるので、離れるのが心配になります。

1時間くらい全然いいと思いますよ!
わたしは実母には心配で預けられないのですが笑
何か用があった時とか実母にお願いして数時間見てもらってます!
少しでもリフレッシュ大事です!🥹

  • ちぃ‪☺︎‬

    ちぃ‪☺︎‬

    わー、お互いお疲れ様です😭
    危ない状態だと本当に気を抜けないですよね。

    自分かと思うほどに同じで私も実母は無理です笑
    結局、勇気出してお願いしてみたら引き受けてくれました😭✨

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    言えば旦那さんも見てくれるけど、毎日仕事も遅いし、わかってはいるもののなかなかお願いしずらいところもあるんですよね🫠💦

    ちぃ☺︎さんも実母無理なんですね🤣笑
    引き受けてもらえてよかったですね🥺!✨頼れる人に頼るのが1番です!
    良い時間になりますように🫶

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

ワガママじゃないですよ!
疲れてると自分で気付けて良かったです😌
自分で気づいて休息をとれること、褒めて下さい😌


あと読んでいて、お子さん中心というより、旦那さん中心で動いているように思いました💦
旦那さんへの気づかいはいいですが、それが一番の負担になっていませんか?

ワンオペじゃなくても、なんだかんだ、実質ワンオペになりそうだなと思いました💧

  • ちぃ‪☺︎‬

    ちぃ‪☺︎‬

    毎日お盆に入れば...と思って耐えてたんですが、日に日に出る言葉や物の扱い方や私の状態が酷くなってきてるのでヤバいと思いました...。
    義母にお願いしたら引き受けてくれたのでリフレッシュしてきます😭

    自分でも凄く思ってます。
    私の性格が顔色を酷く伺うタイプで無意識にやってしまうのかと思っです😞

    なんか思ってたヤツです、それ!
    ワンオペじゃないんだけどなんだかんだ実質ワンオペ状態です!
    一切やらないわけじゃないし、本人もやろうとしてるのでワンオペって言わないんだろなって思ってました。

    • 2時間前
ママ

お風呂は脱衣所で待っててもらって入ってました。
安全が確保できてれば少しぐらい泣いても大丈夫です、むしろ泣いてるってことは生きてる証拠です。
ご飯も普通に食べてましたよ。
旦那休みなら義母ではなく旦那にみてもらえばいいんじゃないですかね。

  • ちぃ‪☺︎‬

    ちぃ‪☺︎‬

    脱衣所は待機出来る場所ではないのと、今娘を遊ばせたりしてる部屋だとまだ危ない状況なので...😭💦
    旦那はまだ休みじゃないです。
    明日さえ我慢すればと毎日思ってたんですが、日に日に出る言葉とかが良くないので義母に頼ろうと思った次第です。

    • 2時間前