子どもが小学生になることを機に通信教育を続けるか悩んでいる。勉強は理解しているが、面倒くさく感じている。自身の経験から勉強の重要性を感じており、勉強習慣を身につけさせたいと思っている。しかし、遊びも大切だと考えている。時間の制約もあるが、進学先よりも学力を育てたいと考えている。
来年度から小学生になる子どもがいます!
年中途中から通信教育してるのですが、これを続けるかどうか悩んでます。
子どもは内容は理解しててやればちゃんとやってドンドンこなしています。
読み書きや簡単な計算などもできます。
でもとにかく面倒くさい!えーあとでー!ばかりで、やらされてるって感じです。
始めるときは体験版をさせてみて、本人が楽しい!もっとやりたい!と言って始めたのですが、こんなに毎日やるとは思ってなかったみたいで😅
わたし自身、1年生からずっと通信教育や塾などで学校以外の勉強を続けていて、わたしみたいな勉強苦手なのが進学校や大学に入れたのはそのおかげもあったのかなと思っています。
というか、学校以外の勉強をしなかったことがなくて、純粋な学校だけの勉強だとどこまで学力がつくのかわかりません。
元々勉強好きで自分から学習する子や知能が高くてすぐ吸収しちゃう子ならいいのかも知れませんが、もしわたしみたいなタイプなら勉強する機会をある程度設けていないと全く勉強しないんじゃないかなと思うんです。
子どもを見ていると、理解する力は高いと思うので小さいうちでも勉強する習慣を設けて学習を続けて欲しいと思う反面、自分であれこれ考えて遊ぶのも大好きなので(ゲームやYouTubeなどではなく工作したりごっこ遊びをしたり)、まだ低学年のうちは勉強は学校の内容くらいにして、自分の好きな遊びをする時間も同じくらい大事なんじゃないか…とも思います。
通信教育はぶっちゃけ10分15分で終わっちゃうのですが😅
それでも小学生になれば宿題も多少出るから余計遊ぶ時間がなくなっちゃうなぁと。
ちなみに、良い学校に進学させたい!東大!有名大学!とかってことはまったく考えてなくて、ある程度進学するしないも含めて色々選択できるくらいの学力を付けて欲しいなという感じですり
皆さんどのように思われますか?
実際どうされていますか?
厳しい言い方、冷たい言い方の方はコメントを控えてくださるようお願いします。
- はじめてのママリ
コメント
退会ユーザー
小学2年生で、1年生から通信教育をやってます!
うちの子の担任の先生は(というか学校が、だとは思いますが)、宿題の量が少なめなので、宿題だけだと定着させるのは難しいのかな、と感じています🤔
通信教育を取り組む時間は、10〜15分、うちの場合ですと宿題は学童でやってくるので、さほど通信教育で時間を割いてる感覚はないですね😊
実際の宿題の量を見てから検討でも良いのかな、とは思います🤔
ちなみに、うちも難関国立大等は全く考えてないです💦
退会ユーザー
年中からうちも通信教育始めましたが、同じく面倒臭そう、やりたがらないので年内でやめます。
お子さんの性格にもよると思いますが、うちは一人で黙々とするよりお教室でやる方がいいみたいで、お教室にも通っているのでもういいかーって感じです😂
うちの子はちょっと鈍い子なので、小学校入学と同時にお勉強となるとまずつまずくだろうな…と心配して、お勉強(というか机に向かう時間)の時間を作るようにしました。
とりあえず今は、お勉強系を抵抗なくできればそれでいいかなって思っています!
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
教室に通われてるのですね。
学研とか公文とかでしょうか?
そこでは宿題は出ますか?
家でやるのは楽しく無さそうなので教室もいいなと思ったのですが、そこでも宿題がでたら家でやる分は変わらないなと悩んでて😅
うちも、入学していきなりお勉強となるとパニックになりそうだなと思って軽くお勉強する感覚を掴んでくれたらって感じで始めました😊- 11月4日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
宿題少なめなのですね。
ただでさえ小学校に後ろ向きな子なので、加えて宿題に通信教育にってなると気持ちが折れちゃうかなぁと心配もありました💦
たしかに、数ヶ月様子を見て続けるかどうか考えるのが良さそうです😊
参考になりました⭐︎ありがとうございます!