
コメント

ゆぅみん😑😤👹(😁ガサオ注意⚠😁)
いつも1時間前位に起こしてます。

小怪獣
6時に起こしたりしてました。
とにかく息子はなにをするにしても時間がかかるので、イライラして怒らんように…
最近では多少、身の回りのことをすんなりとしてくれるようにもなってきたので、6:30〜7:00頃です。
本人が朝早くに登園したいと言うので、8:00〜8:15くらいで登園出来る様にしてます💦
-
ままり
回答ありがとうございます☺️
うちの子もやらなくてイライラするので私がやってしまいがちです😂- 11月2日
-
小怪獣
運動会の音楽「天国と地獄」を流すと、頑張って「いそげーいそげー」とやってます🤣
親がしたら早いんですが、なるべくなら自発的にやってほしいですよね…😨- 11月2日
-
ままり
いそげいそげーとか競走ー!とか言ったりするんですけどほんとマイペースで…急ぐって意味知ってる?って最終的に怒っちゃいます😅
幼稚園の先生にも、それはのんびりだよって一学期から何度も教えてますと言われてしまいました😮💨࿔- 11月2日

退会ユーザー
家出る1時間半前に一緒に起きてギリギリです!私が先に起きて準備してたらもう少し余裕あるかもですが🙄笑
-
ままり
回答ありがとうございます☺️
自分の準備分かります😂
私は10分だけ先に起きて化粧だけパパッとやっちゃってます💄- 11月2日
-
退会ユーザー
うちはたっぷり30分ぐらいかけて朝ごはん食べるのでその間に自分の身支度やら娘の髪の毛やら済ませてしまってます…🤣
小学校上がったら8時には家出るし何時に起きないといけないのか今から恐怖です🫠- 11月2日

3-613&7-113
我が家は、2時間くらい前に起こしてます😊
7時頃 起こして、パパお見送り(パパっ子なので、パパと会う為)、朝ご飯、終わり次第食休み
8時 身支度
8時40〜45分頃(または9時頃) 出発
です。下の子を歩かせて、幼稚園へ向かうようにしたので早めに出掛けます。

i2
7時起床で、
7:30まではお着替えしたりして朝日を浴びる時間を作っています☺️
それからご飯を食べて、針が上にくるまでに食べてねと伝えて、食べてる間に髪を結びます。
30分は食べてるので その間に自分の支度をします。
8時に身支度を整え始めます。
自分でハンカチティッシュを用意して、歯磨きしたり帽子を被ったりと支度をさせます。
針が下に行ったら出発だよ!と伝えてあるので、8時半〜40分には家を出ます☺️
大体、出発1時間半に起こしてますね🤔
でも時間に余裕があることで、娘がのんびりしてしまって時間ギリギリで急かしたり、そんなに変わらない気がします😂
ままり
回答ありがとうございます☺️