
6歳上の子に障害があり、妊娠中のママさんが助けを求めています。出産時から退院までの子育てについてアドバイスを求めています。
障害児を上の子にお持ちのママさんに質問です。
6歳上の子に障害があり、この度妊娠が発覚しました。
パパの方は身内がなく、あたしの方は東海と福島という距離もあって、助けてもらうのはすごく難しいです。
これからのことを考えると、出産時、退院まで子どものことをどうしようか悩んでて。
まだまだ先の事とは言え、早く調べる事に越したことはないので…
自分はどういう風にしたよ!とかあれば教えて頂きたいです!
- れんママ🔰(1歳8ヶ月, 9歳)
コメント

ゆず
児発は受けてらっしゃいますか?
2人目の時はコロナもなく、子連れ出産&宿泊可能なところを選びましたが
子供が利用してる児発施設がショートステイやってるので
3人目入院中約1週間そこに子供を預けました。
激務な旦那の生活リズム&定型児相手だったとしても、旦那にははとてもじゃないけど無理だと思ったので
出産も迷いなく予定出産できるところ
退院後は、無理だと思ったら限界来る前にファミサポや家事代行頼んだりしましたが、基本普段通りの生活です。
れんママ🔰
児発受けてます!
事業所さんが計画から全てやってくれてるので、更新月の来月直接お会いすることがあるので相談してみようと思います!
教えてくださり、ありがとうございます(*^^*)