
息子の発達について病院で相談し、軽度の発達障害の傾向があることを知りました。幼稚園の先生にも報告する予定ですが、自閉スペクトラムと診断されていないため心配しています。対応は大丈夫でしょうか?
今日初めて息子の発達のことで病院に行きました。
その際、病院の先生から「自閉スペクトラムの傾向、アスペルガー寄り」と言われました。病院には月一で通院することになります。話の流れからして軽度で、成長の流れで落ち着いて来るようです。
幼稚園の先生には病院に行く話はしており、明日先生には「軽度の発達障害の傾向があった」と話そうと思っています。自閉スペクトラムと診断されてはいないので、この報告で大丈夫かなと思うのですが、どうでしょうか?
- yu_mama(6歳)
コメント

のきした
病院の先生から言われた通りお伝えされてはどうでしょうか?
一言で発達障害といっても色々特性が違いますし、
yu_mama
やっぱりそうですよね…
自閉スペクトラムやアスペルガーの傾向があるんだと納得はしたんですけど、親としては色々考えてしまって…
幼稚園に話してみて、どう対応されるか、それも不安がありますけど、明日話してみます。
のきした
気持ちの整理が難しいですよね、、😔
中学校で特別支援教育に関わって仕事していましたが、子供の特性を認められない親御さんいらっしゃって、そうなると学校側も配慮も中々難しく、、生徒はなかなか他の子と同じ様に出来ないことが多く、辛そうだったのを覚えています。
質問者さんは早くから病院を受診されて幼稚園にもお伝えされて、色々な思いがあると思いますが、今頑張られている事はお子さんのためになっていると思います🥺
月並みですが、応援しています。
yu_mama
軽度とはいえ、傾向があるとはいえ、やっぱりショックでした。他の子と違うんだな…自分の子育てのやり方が間違っていたのを改めて気付かされました。
病院に行って毎月通院して、病院から教えてもらったことを家で実践して、息子が何も変わらなかったらどうしようという思いもあります。
大丈夫だろうという楽観的な気持ちより、不安の方が大きいです。
応援ありがとうございます。