
新版K式でDQ60だと発達グレーとは言わないですか?知的障害はDQでわかる?就学前にIQテストは受けた方が良いと言われています。自閉症のグラデーションについて心理士から話があり、療育手帳を取得し療育に通う予定です。
新版 K式でDQ60だと発達グレーとは言わないんでしょうか?黒?
DQで知的障害とかもわかるんでしょうか?
就学前にIQのテストは受けた方が良いとドクターからは言われています。
自閉症も黒〜白(定型)までグラデーションのようになっていて、うちの子は白ではなくグラデーションの中にいるのかなー?と心理士さんからお話がありました。
ドクターとのお話では無いので診断がおりたわけではないです。
詳しく覚えてないんですが社会言語はDQ50台後半で、認知姿勢が60台、運動が90くらいでした。
とりあえず療育手帳を取得し、療育に通う予定です。
- ユイ(1歳11ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

退会ユーザー
二人とも発達障害
検査しました。
K式で総合で上の子は75、下の子は60でした🤔
総合で60ですと療育手帳作れますが診断書必要です💦
診断書など貰いましたか?

まる子
療育手帳が取れるということは、社会的に支援の必要な子(親子支援含む)ということだと思います。
軽度とか中度とか、分からないけど、知的障害もあるかもしれないから、IQも調べた方が良いという事だと思います。
-
ユイ
お返事遅くなり申し訳ございません。
そうですよね。ありがとうございます!- 11月7日
ユイ
診断書は貰ってません🤧
福祉センターと役所の直接書類のやり取りで取得可能とのことです!
役所には証明写真とマイナンバーを持ってきてと言われてます。
退会ユーザー
診断書貰ってないのですね!
そうだったのですね❗
福祉センターですと診断書降りないですね💦
けど手帳作れるってことは何かあって手帳作れるので、一度ドクターでも検査しても良いかもですね🤔
ユイ
最初、小児発達外来に行きましたが未就学児のK式はやってないみたいで遠城寺式を受けてK式も受けた方が良いと言われ福祉センターに回されました!
福祉センターのドクターと発達外来のドクター同士でもやりとりして下さってるみたいで親が知らないだけで診断書等があるのかもですね😂
特に何にも言われてないのですが、もう一度発達外来受診すべきでしょうか?
次はIQのテスト受けるために就学前に来て下さいね!と言う感じでした。
退会ユーザー
最初小児発達外来行ってたのですね!
福祉センターとドクター同士のやり取りあるのでしたら、すぐに検査しなくても良いですね😃💡✨
次のIQテストあるのでしたら、そこで分かると思います☺️