※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供が愛情不足を感じている可能性があります。上の子の発達障害に対する接し方やコミュニケーションに悩んでいます。

園の先生を独り占めしたがったり、療育の先生にべったり抱っこされてたり…家では自分でできることを一切せずに親にやってもらおうとします。
朝ご飯ですら、パパのお膝に座って毎日食べています。
愛情不足でしょうか?

正直に言うと、ママの愛情不足かな?と自覚しています。
下の子もママにべったりなタイプで、上の子に相当寂しい思いをさせてるな、と。

上の子は発達障害で色々とトラブルを起こし問題を抱えているのもあり、どうやって接したらいいのかわからないです。
自分のことは話すけど、こちらの話は聞かないし、ずっと好きな図鑑を見ていて、質問しても答えない…
どうコミュニケーションを取ったらいいのか。
難しいなぁと感じています😢

コメント

はじめてのママリ🔰

愛情不足というより、甘やかしているだけに思えるのですが…😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど…そう言われてハッとしました。愛情不足とばかり思っていたので、そう見られる事もあるのかと。。

    • 11月2日
はじめてのママリ🔰

そこまで悪いことだと思わないです😌
パパに朝余裕があるなら朝くらいパパの膝で食べたっていいと思います☺️

2人いると平等にしているつもりでも、やはり下の子は目が離せないし寂しい思いさせてるかな?って思いますよね😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    それが、朝は毎日戦いと言ってもいいくらい、余裕がないんです😅
    下の子は絶対に下に降りずに泣いてるし、上の子は絶対にお膝で食べたいし、着替えもなにもかもやって欲しい。
    どちらも譲りません、、
    中々大変です😭

    • 11月2日
はじめてのママリ🔰

愛情不足とは思いませんし、甘やかしすぎとも思いません。

うちの子も発達グレーで、特に対人関係に拘りがあります。保育園で特定の先生にべったりです💧家での食事はほぼ介助です。

今、お子さんがパパのお膝で安心できるのなら、それでいいんじゃないでしょうか?ルーティンが変わると不安になっちゃいますよね?接し方は本当に難しいですよね。私も何のアドバイスもできないのですが、お気持ちよくわかります😭😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭同じような環境の方にそう言って頂いてホッとしました。
    出来ることをやらない、必ずやってほしいので、本当に毎朝大変で😅
    ちょっとした移動でも抱っことか…
    それが今の拘りだとは思うのですが…
    拘りってコロコロ変わりませんか?
    付き合う方が大変ですよね…😥

    • 11月2日
ままりに感謝

上の息子6才、下の娘修正月齢で1才8ヶ月です。
息子は発達障害で、来年小学生です。息子も人を見て甘えてますよ。我が家も下の娘がママベッタリです。我が家は娘が超低出生体重児なので、いろいろ大変で、自然とパパと過ごす時間が長くなり、自然とパパっ子になりました。まだ下の子手のかかる時期ですし、他の人に甘えられているのなら良いかなって思っちゃってます。構えてないな〜とは思っているので、休日に娘をパパに任せてママとの2人だけの時間を作ったりしてます。息子もコミュニケーションが難しい子です。でも、ママが側にいる、注目してくれていると感じられる時間が大事なのかなと考えてます。1日1回でもぎゅーっと抱きしめるだけでも違うかなと思って意識してやってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりスキンシップ大事ですよね💦
    余裕がないと忘れがちになってしまいます…
    あれ?今日一回も抱っこしてないな、とか。
    あまり深く考えなくてもいいんですかね😭

    • 11月2日
まる子

自分で出来る、素敵な私。という気持ちを、育てることも出来ます。
子どもの大きさに合わせた椅子を用意して、○○君のかっこいい椅子だね。○○君○歳になったから、ご飯の時は椅子で座って食べたらとってもかっこいいよ!とか、そういう、姿勢も大事です。
○○君、昨日より大きくなったね。○○君の今日はこんな事が出来る様になって素敵だね。
子どもは、小さなことでも、自分で頑張って出来た事を認めてもらえば、いくらでも素敵になれます。
療育の先生をしてますが、自分で出来る事を一切親にやってもらおうとするのは、親は最後には言うことを聞くと分かっているからです。
今まで、そういう関係性が構築されているから、子どもだって今日から急には変えられません。
むしろ、駄々こねをして親に言うことを聞いてもらうことが、反応してもらえる、愛されていると感じている場合もあります。
愛情不足かも知れないと思うと、勇気を持って叱ることも出来ないかもしれません。
自分の事を話してくれるなら、まずその話に興味を持って(はじめは、ふりでも良いから)相手がしっかり満足するまで、色々聞いてあげて下さい。
忙しいなら、ご飯を作ってる時に、こっそり上の子だけ呼んで、○○君小さいおにぎり一個だけあげるからね、今日のご飯は○○だからもうちょっと待っててね(笑顔で、)みたいな、自分だけの特別なお母さんとの心のふれあい、を作って、あげたら良いと思いますを