
コメント

退会ユーザー
9ヶ月なら早い訳でもないと思いますよ。
早い成長の子もいますが、子供はしたいのに、させないのもどうかと思うので、早すぎると言われてもね・・・ですよね。
しばらくは目が離せなくなり大変ですが、サークルなどを使いながら頑張りましょうね。

お餅☺︎
9ヶ月だとつたい歩きしてましたよ!
早ければ歩いている子もいるので私は別に良いかな?!と思います(o^^o)
後は各家庭の考え方次第だと思います!ハイハイを長くさせたいと考える人もいるので!
-
蒼ババ
ありがとうございます。
自然の成り行きに任せます。- 12月22日

退会ユーザー
うちも9ヶ月になる手前からしてますよー!
ハイハイはまだ身にならず、一人座りもまだだったので、つかまり立ちの前にすることあるよε(。´・ェ・`。)з っと思いながらでした💦
一人座りも今はできるよーになったし、ハイハイしないと転びやすいと言うけど、ダメと言われてもつかまり立ちしちゃうから仕方ないですよねー!
遊び場行って会う人とちょこちょこはなしてても同じ月齢の子結構つかまり立ちしてますよー
-
蒼ババ
ありがとうございます。
子供の無事な成長を思うが故に心配でした。近所に小さいお子さんがいらっしゃら無いので交流がありません。もっと外に出て交流を広げたいです。- 12月22日

nicoママ
うちは6ヶ月でつかまり立ちしちゃいました(>_<)早かったので心配してたんですけど別のお母さんに「大人が無理矢理させるのはよくないけど赤ちゃんが自分でやるようになるのは大丈夫^_^赤ちゃんも体に悪いことはしないよー!!」と言われました(о´∀`о)受け売りですけどねぇ♡
-
蒼ババ
ありがとうございます。
おっしゃる通りですね。
無理矢理させている訳では無いから、様子を見て行けばいいですね。- 12月22日

RCHKJHGHJXND339
うちも9ヶ月くらいからつかまり立ちしてましたよ!
順調に育ってるんで大丈夫ですよ✨
確かに目が離せないので大変ですけど💦倒れても大丈夫なようにちょっと硬めのクッションとかを下にひいとくといいと思います♪
-
蒼ババ
ありがとうございます。
部屋中クッションマット敷きたい気分です。
怪我が無いのが一番ですね。- 12月22日
蒼ババ
ありがとうございます。
自然にまかせて見守り頑張ります。