![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
犬を実家に預けることについて、家族の判断で昼間は実家に預けることになりました。近所の女性に怒られてしまい、気持ちが複雑になっています。犬は持病持ちで、赤ちゃんとの世話が難しいため、現状犬を実家に預けるしかないと感じています。
犬を実家に預ける行為について、愚痴です。
もうすぐ生後3ヶ月になる娘と7歳の犬がいます。犬がてんかん持ちで、娘が1ヶ月の頃、娘のギャン泣き中に犬が発作を起こし、私がすぐ駆けつけられなかったため、玄関から土間のコンクリに落ちてしまったことがありました。
幸いにも犬の発作はすぐ収まり怪我もなかったのですが、それ以来、赤ちゃんと犬の世話を1人でこなすのは難しいと家族間での判断になり、昼間は犬を実家に預けることになりました。
元々実家の犬のため、子供が産まれる前から私と旦那の仕事中は実家で預かってもらってました。
昼間実家に預ける行為について私はあまり重く考えてなかったのですが、今日近所の年輩の女性にこの話をしたところ、「犬を飼う資格がない!無責任だ!」とものすごく怒られてしまいました。
色々言われたのですが、内容的には持病持ちの犬がいるなら赤ちゃんを作るな、ということみたいでした。
それは極論かもしれませんが、確かに人間の都合であっちこっちに行っている犬が可哀想かも…と思ってしまった自分がいます。
しかし、犬は私に1番懐いているため、ずっと実家で飼うことも難しいと思います。出産の入院中もずっと元気がなかったと家族みんなから言われているので、夜の間だけでも私と一緒にいないとダメみたいです。
私が娘と犬の世話を全部できればいいのですが、発作で助けられなかった時のことを思い出すと無理だと思ってしまいます。
今度同じことがあったら、もしかしたら「あなたがいなければ…」と娘に八つ当たりしてしまうかもです。
それだけはしたくないので、やはり現状のまま犬を実家に預けるしかないのだと思います。
けれど、変な例えですが世の中には持病があるお子さんと赤ちゃんを世話しているお母さんもいるし、私は甘いよな…と考えたり、またあの女性に会ったらまた怒られるのかな…と想像して怖かったり、いやそもそも出産前から犬は昼間実家に預けてて、犬もその生活で落ち着いてるんだから他人にどうこう言われる筋合いなくない?と開き直ったりで、今日1日ずっと気持ちがグチャグチャになってました…。
あのおばさんに今度会ったらなんて言えばいいのかもわからないし…。
本当に辛いです。
娘にはこんなネガティブな気持ちで接したくないのに、と思うととりあえずここで愚痴を吐き出させて頂きました。
変な投稿で申し訳ないです💦
- はじめてのママリ🔰(2歳6ヶ月)
コメント
![Sapi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Sapi
他人にどうこう言われる筋合いないので無視か言い返します🫡
そうゆうババアは言い返さないと好き勝手言うので🤨
ご自身が安心して預けられてご実家も見てくれるってなら日中お願いするのに他人に文句言われる必要1ミリもないです🤭
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
犬の幸せと安全を考えた結果なのだから、間違っていないと思いますよ。
たまに妙な正義感を持った愛犬家がいますが、気にしないのが一番です。
わんちゃんはママりさんとご実家の皆さん、たくさんの家族から可愛がられるんだから、幸せだと思いますよ。
-
はじめてのママリ🔰
温かいお言葉ありがとうございます😭
犬のこと、娘のことを色々考えて今の状態になったはずなのに、他人に否定されてすごく不安になってしまいました…!
確かに、犬は私だけじゃなくて実家の皆にも可愛がってもらってるからこれが1番良かったのかもですね。
今後も犬をめいっぱい可愛がりたいと思います😊
ありがとうございます!- 11月1日
![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう
我が家の犬もてんかん持ちで
8歳、てんかんとは4年のお付き合いです😊
急に発作を起こされるとこちらも動揺しますよね
小さいお子さんもいたら尚更ですよ‼︎
我が家は発作のたびにカオスでした🤣
わんちゃんもお子さんも
安全に配慮した結果が今の状況なら問題ないですよ‼︎
おばさんに迷惑かけてませんし
気にする必要ないです!
-
はじめてのママリ🔰
ゆうさんのわんちゃんもてんかん持ちなんですね😳
あの発作は見ているだけで可哀想ですよね😭お互い苦労しますね…。
我が家も発作が起きる度パニックです😵💫そこに赤ちゃんも加わって何が何やら🌀
ゆうさんの仰られる通りおばさんには迷惑かけてない訳ですし、気にしないことにします!
ここで吐き出せてスッキリしました。
ありがとうございました。- 11月1日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
その先輩が言ってることはかなり極端だと思います💦
ですが人間の都合でお家に来て、それなのにまた人間の環境が変わったときに家族から離されたり、家族が変わったりとなにかしら犠牲になるのはペットなのも確かですよね。
私自身も経験していて、本当に申し訳なくて罪悪感が消えません。
とはいえ今の状況ではそれが1番いい策だと思いますし、その先輩の言ってることも極端すぎるので堂々としてていいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、すごく極端ですよね!
冷静になって考えたら、何でそんなこと言われなきゃいけないの?って腹が立ってきました😡
確かに犬への罪悪感はありますが、犬と赤ちゃんのことを考えたら結果の今の状態なので、今度何か言われたら堂々と対応することにします。
本当にありがとうございました!- 11月1日
![みみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみ
近所の人に何がわかるんですかって感じです🙄🙄
今度会ったら、堂々と言い返して大丈夫です!
我が家も犬2匹と2歳と0歳の子供いますが、実家に預ける事あります!
わんちゃんは、あなたの事をちゃんと分かってくれてますよ💕産後でメンタルやばくなるのも分かるので、無理しないで下さい🤗
-
はじめてのママリ🔰
本当に、他人に何が分かるんだって感じですよね。
産後メンタルだったのか、昨日は気持ちがジェットコースターみたいになってましたが、今日は大分落ち着きました😊
外の意見は気にせず、今まで通りわんちゃんを可愛がってあげようと思います!
ありがとうございました。- 11月1日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わんちゃん、赤ちゃんを含めた
全員にとって最善の方法だと思いますよ!
わんちゃんにとって、環境が変わるのは辛いかもしれませんが
知らない家に預けられるわけではないので!
ご実家は近いですか?
預ける際はどなたかがわんちゃんのお迎えに来られるのですか?
もし、主様がご実家まで赤ちゃんと一緒に行くのであれば
そのまま日中はご実家で過ごすというのもありなのかな…と思たりしました🙇♀️
-
はじめてのママリ🔰
実家は車で10分くらいの距離です。
主人の職場への通り道なので、犬の送り迎えは主人がやってくれてます😊
私が送り迎えしようか?と聞いたら「俺だって仕事前と終わりに癒しが欲しいんだから犬とラブラブさせろよ!」と旦那に言われてしまい🤣- 11月1日
-
はじめてのママリ🔰
ご主人もわんちゃんのこと大好きなんですね!
環境の変化でのストレスや寂しさが少なからずあるとは思いますが、たくさんの愛情は伝わってると思います☺️
他人にとやかく言われる筋合いはないです😤- 11月1日
![うさぎ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うさぎ🔰
一番最悪な事を考えて、後悔しないのが一番かと思います。
私も愛犬いますが、私自身が体弱くて入院せざる得ない時等は実家に預けてます。
うちの愛犬は両脚パテラで手術済みですがいつ歩けなくなるか分からない状態です。
また体が弱く年1回は40度の熱を出すワンコです。
夫が帰ってくるまでひとりぼっちでお留守番させてるより、預かってもらったら方が万一の時直ぐ病院に連れて行ってもらえるので預かってもらってます。
ただママリさんの愛犬の場合高齢な事がとても気になりました。
私の実家のワンコも発作持ちの高齢犬がいますが、一番怖いのは発作起こした時に亡くなるケースです。
実家で預かってもらってる時にそのような事になっても、後悔等しないのなら良いかと思いますよ。
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
本当に他人にどうこう言われる筋合いないですよね…😭
私もすぐ言い返せれば良かったんですが💦犬の面倒を見きれなかったって負い目があったので、馬鹿正直に話を聞いて落ち込んでしまいました⤵
今度文句を言われたら、「家族全員で決めたことなんで!」とはっきり言い返そうと思います!
ありがとうございました😊