![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休後、辞める理由は子供の障害やハラスメントがあります。報告は1ヶ月前が義務ですが、早めが望ましいです。
育休後、職場復帰して辞める場合、
オフィシャル的に辞める理由は何と言えば最もらしい理由になるのでしょうか?
子供の障害が発覚してこの度仕事を辞めようかと思っています。それ以外にも辞めたい理由はあります。ハラスメント的なことがあるからです。圧力、嫌味、物資の不供給などなどです。子供の事はあまり上司というか会社の皆には知られたくありません。変に詮索されたくないだけですが。
こういう場合って何と言って辞めたらいいと思いますか?
ちなみに300人ぐらいの会社ですが1ヶ月前までの報告が義務付けられていますが、人事的にはもっと早い方が好ましいらしいです。一般的にいつぐらいに辞める報告をするべきでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
家庭の都合、更に突っ込まれたら両立が難しい、子供にしっかり向き合いたい等が一般的によく使われる理由たと思います!
辞めると決めてるなら1日でも早い方が良いと思います。
言いにくい事は後回しにしがちですが一刻も早く言う方が後々自分も楽になると思います!
![ぷー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷー
次にやりたい仕事が決まったからと言ってやめました。
本音ははじめてのママリさんと同じようなことですが。
最低3ヶ月前には言えと言われてましたが転職活動してたらそんなのほぼ無理なので1ヶ月半前に言いましたよ🥺
-
はじめてのママリ🔰
実際転職となると早めの報告も難しいですよね。
子育てしながら仕事しながら転職活動とか凄すぎます。
今の職場はいずれにせよ辞めるの確定しているので先に報告はしようと思っています。ですが、私も働かないといけないので職探ししながら残りの期間頑張ってみます。
ありがとうございます。- 11月1日
-
ぷー
面接受けてから3ヶ月や半年待ってほしいなんて言ってたら私の希望職種ではなかなか採用されないし、今のパワハラ職場では早めに言ったところでいずれにせよボロカス言われるのでもうどうでもよくなりました😭私も本来は3月末までは働くつもりだったんですが💦😵💫
- 11月1日
-
はじめてのママリ🔰
次が決まってすぐ辞めたんですね。
私もブランクなく働けるよう努力します🤗
ありがとうございます。- 11月1日
-
ぷー
伝えてから辞めるまで2ヶ月弱でした😂
頑張って下さい👍👍- 11月1日
はじめてのママリ🔰
参考になります。
辞める報告も早い方がいいですよね。3月末付けで退職を考えていますが遅くても12月頭までには報告しようと思います。ありがとうございます🙇♀️