
娘の大切なお友達と遊べなくなり、お手紙を交換しないと遊べないルールがあるようです。娘は悲しんでおり、先生に相談するか悩んでいます。毎日Aちゃんのことを気にしており、遊べなくても毎朝話しかけられるのがつらいようです。
娘が大好きなお友達Aちゃんと急に遊べなくなりました‥。
そのお友達は、毎日プリンセスごっこしたり、プリキュアごっこしたり、かけっこしたり、お手紙交換していたりしていたお友達でした。
娘に前から(10月半ばから)Aちゃん明日遊べないんだってーとか、今日も遊べなかったって聞いてたから、今寝る前のガールズトークをしていて、あ!っと思って「今日Aちゃんと遊べたの?」って聞いたら「今日も遊べなかったー」って‥。
なんだか話をどんどん聞いていくと、Aちゃんに毎朝ロッカーにリュックを締まってる時「今日遊べないよ」って言われるみたいで‥😭
それで娘が「なんで?」って聞いたら、「それでも遊べない」って言われるらしく😭
明日は、?プリンセスごっこは、?プリキュアごっこは、?って聞いても、遊べないの一択みたいです😭
「お手紙貰ってからずっと遊べてないの?(10月の頭から交換し始める)」って聞いたら、「なんかお手紙持ってきてないから遊べない」って言われた事があったみたいで、それは、「娘ちゃんが文字お勉強してないから遊べないのかな?それともAちゃんが持ってきてないから遊べないのかな?」って聞いたら「Aちゃんが持ってきてないから」って言ってました😭
なんかお手紙を書かないと遊べないルールなのかな😭?
もしかして、娘が文字お勉強してないから、それが嫌で遊んでくれないのかな?って思ったんだけど‥でもどの道、毎日言われんのは、嫌ですよね‥。
こーゆーのって先生に相談したほうがいいのかもわからなくて、娘は、「Bちゃんと仲良しだからその子と一緒に遊ぼ!って言ったら遊んでくれるかな?でも、娘ちゃんだけ遊べないよって言われたら、娘ちゃん悲しいよー」って言ってました😭
先生に相談するのもいいと思うよって言っても、でも遊べないって言われちゃうかも‥って悲しそうでした😭
娘にとっては、大事なお友達の1人だったのでえらい辛そうでした😭
今は、先輩さんや他のBちゃんとCちゃんとかと遊べて居るので、楽しそうでしたが毎日のようにAちゃんの事は、気にして居るみたいで、今日Aちゃん休みだったーとかAちゃん○○してたよー!とかAちゃんとお話しできなかったーとか毎日毎日毎日お話ししてきます😭
話したほうがいい内容でしょうか?
それともまだまだ、見守ったほうがいいですか?
先生にお話しして、いやこれぐらいで‥って思われるのも嫌だし、娘がどんどん傷つくのも辛いです‥。
遊べなくても毎朝言いに来るのは、やめてあげてほしい‥😭
- こうこ(1歳10ヶ月, 3歳8ヶ月, 4歳9ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
先生に伝えていいと思いますよ!
私がAちゃんの親の立場なら
その状況知りたいですもん。
そんな意地悪してたら私ならめちゃくちゃ叱ります🥹

ママリ
ほんとですね、、
娘さんが悲しい思いをしているなら、先生に相談してもいいかなとおもいます!
私も娘に言われたら、先生に相談すると思います!
とりあえずどんな状況で言われているのか娘からの情報しかないので、先生にどんな様子なのか聞いてみますかね😣
-
こうこ
そうですよね😓
状況が娘からの話ししかないですもんね😭
明日娘から話を聞いた後、連絡帳に書こうと思います😭- 10月31日
こうこ
やっぱり先生にお話ししたほうが、いい内容ですよね😭
明日帰ってきて娘に様子を聞いて、連絡帳に書いてみようと思います😭