※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こなかかなこ
ココロ・悩み

5歳の長女がサッカーを辞めて勉強したいと言い、他人と一緒に勉強することに抵抗がある様子。保育園ではいい子で手伝いもしているが、家では元気に走り回っている。保育園以外の友達との関係を気にしている母親の相談です。

こんにちは✨5歳の長女のことです。
長女はサッカーを習っているのですがこどもちゃれんじの教材案内についてくるお試しみたいなやつをやってみて「サッカーを辞めて、お勉強がしたい!」と言われました。
私達は長女が何が理解出来て、何が理解出来ないのか分からないのでくもんの無料体験に行かせることにしたのですが長女からは「他の人と並んで勉強したいわけじゃない。他人といると気遣うし疲れる。」と言われました。
長女は保育園で先生の仕事を手伝ったり、癇癪起こしたり先生の言うことを聞かないお友達をなだめたり(もちろん長女がなだめられることもあります)…先生からはいい子で助かってますと言われます。家ではお尻やお股を出して走り回っています(笑)未就学児の時にこういう風に言われた方いらっしゃいますか?今サッカーを辞めて保育園以外のお友達と関係絶ってもダメな気がするし、疲れるって言っている長女を受け入れなければダメな気もします🌀🌀

コメント

2mama

ちゃれんじやるのにサッカー辞めなくても出来るよ😊
出来る子なら楽しくて1日で教材やってしまうだろうし。
アプリもあるから、その後はアプリとかでも良いし。

親としては公文に行かせたいのかな??

ちゃれんじで良いならその方が送迎とか無くて楽だと思うけど。

  • こなかかなこ

    こなかかなこ

    長女自身は、保育園以外で他人と一緒にいたくないみたいで😭
    休日とかに保育園のお友達に挨拶されても私この人知らない!と逃げてしまいます。
    親としてはちゃれんじでもいいかなとは思っています🤔

    • 10月31日
  • 2mama

    2mama

    なかなかクールなお嬢さんですね~😌
    確かにサッカーもチーム戦人と一緒に居たくないとなると苦痛かもしれないですね😌
    やりたい!!って言うならやってみても良いと思います😊

    • 10月31日
  • こなかかなこ

    こなかかなこ

    ありがとうございます🥹
    1回だけ行かせて、その様子を見て判断しようと思います。

    • 11月1日
どれみ

てか、めっちゃはっきり自分の意思が言えてすごいです!!
他人といて疲れる…とか5歳で言えるなんてちゃんと自分のことわかってますね!

私ならそこまで断言してるなら辞めさせます!
娘さんには負担以外の何物でもないですし。
そろそろ我慢の限界なのかな!と
我慢してサッカー行って、もっと他人につかれて、幼稚園まで嫌っていいだしたら困るので。

  • こなかかなこ

    こなかかなこ

    私達もそれを言われて、あれ?こういう子だったんだ!と我慢してくれていることに気付きました🤦‍♀️
    (見苦しいことに…)
    長女が嫌だと行って、しばらくサッカーに行っていないので最後に1回行ってその様子を見て本当に辞めたいのかまた聞こうと思います!
    ありがとうございます😭

    • 11月1日