※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

専業主婦で仕事に悩んでいます。夫は働く必要ないと言い、私は不安。どうしたらいいですか?

現在専業主婦で、仕事について悩んでいます。

広島県福山市在住
20代前半夫婦
夫 会社員 年収800万前後
子ども2人(3歳、2歳)増える予定なし
3〜5年後くらいに3500万前後でマイホーム建設予定

学校を中退してすぐ専業主婦になったので全く職歴がありません。
来年から子どもたちが幼稚園(年少、満3歳)に行かせる予定なので、落ち着いたら働きに出ようと思っています。
しかし、夫には反対されています。

夫の言い分としては、生活に困っていない、貯金もできている、もし私が働きだしても家のことが分担できないから私の負担だけ増える(今も夫の休み以外は寝かしつけまでワンオペ)、夫の休みが不定休のため私と休みが合わないと家族の時間が減る。働くにしても子どもたちが小学校に上がって落ち着いてからでもいいんじゃないか?と言われます。

私の言い分としては、30手前で職歴が全くないと仕事が見つかるのか不安、貯金できるうちに貯金を増やしておきたいと思っています。

みなさんだったらどうしますか?
また今後働く場合、〇〇万円の壁がいっぱいあってどのくらい稼ぐのが一番損がないでしょうか?😭

コメント

deleted user

福山市で800万の年収あれば充分だとは思いますが
お金があるに越したことはないですよね。
職歴学歴がないとやはり雇ってもらえないのが現実です。

きなこ🐱ママ

旦那さんの収入がかなり良いですし、幼稚園に入ってからでなく小学校に入ってからでも遅くないと思いますよ(^^)
お金の心配が無いのでしたら、やはり家族の時間を優先した方が良いですよ💦
他の方が仰るように幼稚園に入られてから資格の勉強をして資格をとってからでも遅くないと思いますし、短時間のパートやアルバイト、内職などもありますし…
ワンオペで家事育児をこなしながら、仕事をされると精神的に余裕も無くなったりしますよ💦
職歴はあれば有利ですが、正社員雇用でもアルバイト雇用でも転々としていると不利になることもあります😓職歴より資格が重要だったりの仕事もあるので、今1度検討されてみてもいいといいと思います!

私は無難なよくある年収103万以内がいいとは思います💦

はじめてのママリ🔰

工場とか、接客業など肉体労働の集団で行う仕事とかなら学歴いらないですし、パート雇用から始めるなら職歴もなくて大丈夫だと思います。 
事務職とか、経験が必要な仕事希望なら、幼稚園入ってからパート開始してもいいんじゃないでしょうか。

deleted user

旦那さんも20代前半で年収800万、これからも上がり続けるのならお金より家族の時間取ると思います!
お子さんを幼稚園に入れている間に何か資格を取って、小学校入ってから資格を活かした仕事をするかな〜と思います😊

マロ

働くか働かないかの二択ではなくて、まだお子さんも小さいのでごく短時間のパートや期間限定のお仕事を色々試してみたらどうでしょうか❓無理そうなら辞めればいいですし😊

20代前半で年収800万円前後😲すごく羨ましいです❗️十分一馬力でもいけると思います❗️

はじめてのママリ🔰

旦那さんの収入も良いですし働かなくても良いのであれば無理に働きません笑
家族の時間も大切にしたいですし休みが被らないとどこにもお出かけもできないと思うので😭

ぽんぽん

専業主婦で旦那も働かなくて
いいと言っているなら
働かないです😂
私も専業主婦ですが
子どもが保育園の間は
のーんびりダラダラ
ドラマみたりHuluみたり
Netflix見たり子どもの
お迎えの時間までずーっと
寝てたりしてます😂
うちの旦那も働かなくて
いいと言ってくれるので
今の生活が天国すぎて
働かないでいいなら
働かないです❤
気分転換に働きたいとかなら
パートで気ままに働くのも
ありだと思います☺️

れんこん

うちも福山市在住です😊

旦那さますごい👏年収800万なら余裕を持って生活出来そうですね!

でも、小さい子供さんと一日中、毎日家に居ると疲れてしまいますよね💦旦那さんの言いたい事も分かるような気もしますが、預けれるなら預けて、短時間でも働けるといいですね😊

社会に出るのも楽しいですよ😁

はじめてのママリ🔰

私なら幼稚園入れてる間に働ける短時間パートみたいなのから始めると思います!
それなら家族時間が減ることも無いし、家事育児の負担もそこまでないと思います。パートといえど慣れるまでは大変ですけどね!経験として働くのは凄い意味があると思います😊若いほどいいですしね!小学校からって言っても、小学校は宿題とかもあるし勉強みてあげたり、友人関係色々あるだろうし(幼稚園より複雑に)長期休暇は毎日弁当作ったりとかもあり…正直幼稚園時代に働く方が楽だなと思いました。まずは103万以内で働くのがいいと思います。

deleted user

私も福山市で専業主婦です!
年収も同じぐらい、子供は2人です。今年マイホームが完成しました🏠
旦那が激務のためワンオペです。
下の子が幼稚園に入園して、パートで働き始めましたが3ヶ月で辞めました。
私には両立が難しかったです。体調も崩しまくってボロボロでした💦

今は子供が幼稚園、学校に行ってる間に資格を取る為に勉強してます!
下の子が小学校に入ったら働けたらいいなぁ、と思ってます😊

上の子が幼稚園の間は103万以内で働いてました!ただ、主人の仕事が本当に忙しく、下の子の妊娠をきっかけに専業主婦になりました。

やってみないと分からないので、私ならまず働いてみると思います!

はじめてのママリ🔰

みなさんご意見ありがとうございました🙌
旦那とも話し合って決めたいと思います!