※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

習い事を続けるのが大変で、子供が辞めたいと言っても引き止められる。親の負担も大きく、練習時間も不規則。続けるのが苦しいと感じることはありますか?

習い事、やめれない💦生徒を確保したい為か、引き止められます。子供が辞めたいと言っても、それを諭すのが良き親の務めです!って言われます。
こちらが必要としてない道具も、強制的に買わされます。
親の当番もあって面倒くさい…大会では自分の子だけ撮ってたら、見学に来れない親の分も撮ってあげてシェアしないとって言われます。(ほかのママに)
その習い事をしてるのが他に無いことや、子供は楽しく通ってることなどあり、なかなか強く辞めたいとは言えません。
みなさん、習い事させてて何か面倒だなぁと思う事ありますか??
ちなみに、練習の終わる時間がバラバラで先生の気分で終わります。なので夕方お腹すいてもずーーっと練習です。

コメント

deleted user

○月末で辞めますって宣言して、行かないのはダメなんですか?

はじめてのママリ

子どもが辞めたがっていて、親もやめさせたいと思っている状況ならなんと言われようと私はやめると思います☺️

今までありがとうございました☺️来月からは行きませんと。

はじめてのママリ

言葉は悪いですが、習い事の先生ごときに親の務め云々言われたくないです。
「先生の考えもあると思いますが、こちらも家庭でしっかり考えがありますので」等とはっきり言って、行かなければいいと思います!

はじめてのママリ🔰

ありがとうございます。

端折って書いてしまったんですが

主には私の負担が大きいのです。ママ同士の関わりや、保護者会(会長とか)もあって。
「小学校に上がるタイミングで、習い事をお休みしようかなとおもってます…」とやんわり伝えてるんですが、
「子供を導くのが親の務め云々」と返され、そこから説教というか…ずーっと話す(諭される)のです。

子供は楽しく通ってます。
なので、私の気持ちでやめさすのもなぁと。

皆さんは習い事でトラブルとか面倒だなあってこと無いですか?