
コメント

はな
うちは育休中も退園しなくていいです!ただ普段は標準保育ですが短時間保育に変更になりました!

Huis
地域によると思います!退園になるところもあります。私の地域は園長に「休暇中も上の子は登園させるのが望ましい」という意見書を書いてもらえば通わせられました!
-
ぷくぷくのママ
うちの地域はどうなんだろう、、そう書いてもらえたらいいですよね🥺💕うちも園に生き出したら園長に聞いてみる事にします!あとは市役所で聞いてみたりですかね🥺
- 11月1日
-
Huis
まず区役所に確認です!電話でも教えてくれますよ😊保育園は正しい情報じゃなかったりするので、役所に聞くのがいいです👍
- 11月1日

こはね
育休とれれば継続できると思います!
お休みの間も就労証明提出あると思うので。
-
ぷくぷくのママ
時短パートでも育休とれるんですかね😳調べてみます!ありがとうございます😊
- 11月1日
-
こはね
私も今パートですが、育休中です。自分で社保加入しているので手当も出てます。
取れるかどうかは、会社によるので確認してみてください。- 11月1日
-
ぷくぷくのママ
ありがとうございます😊
保育園行き始めると同時にはたらきだすので、その時聞いてみます!- 11月1日

ママリ
自治体によるみたいですよ。
現在入園中の子供は「就労」で預けていると思いますが、たいてい下の子の出産予定日から起算して2か月前から出産2か月後のおおよそ5ヶ月間は「産休中」という保育区分に変更になります。
そのあと主さん自身は育休に入ると思いますが、自治体によって「育休中」という保育区分を設定してあればそれに変更して主さんが自宅にいたとしても上の子を保育点に預けることが出来ます。
自治体によって「育休中」の保育区分がないところもありますので、その場合は産後2か月後に退園となります。
またこれも自治体によるんですけど、育休中の保育区分は下の子が1歳になる月までって期限がつけられてたり、期限無しだったり。様々です。
-
ぷくぷくのママ
詳しくありがとうございます!
自治体によるんですね、ちょっとしらべてみることにします!🥺- 11月1日
ぷくぷくのママ
育休中は退園しなくてもいいんですね!😳👏ただ私は時短パートなので、妊娠出産となるとどうなるのか、、働く所に、きいてみないとですね、!🥺ありがとうございます!