
保険や扶養について無知ですが教えてください。契約社員に変更後、妊娠が判明し、夫の扶養に入ることは可能でしょうか。また、注意点があれば教えてください。
保険・扶養に関して無知すぎてお恥ずかしいのですがどなたか教えてください😭
今年の3月まで正社員として勤務。4月から同じ会社で社会保険に入ったまま契約社員(パート)に変更。
妊娠が判明し、社保加入条件ほど働けない可能性があるため、夫の扶養に入ろうか検討しています。
そもそも↑は可能ですか?また可能な場合、注意点を教えてください。
ちなみに、元々出産を機に退職予定のため、産休手当等はあてにしていません。
- あおち🔰(妊娠5週目)
コメント

鼻歌ママ
おそらく可能かと思います🉑
年収130万円の壁と言われるやつですが、その年収の期間については、
入ると決まった時点から、見込みの1年間の収入になります。1ヶ月当たり108,333円とかやったような??
注意点としては、スムーズに旦那さんの社会保険に加入できるよう、旦那さんを通して必要書類等を事前に確認してもらっておいた方がいいかもしれませんね。
あおち🔰
ありがとうございます!
今年の1月から今月までの総支給がすでに103万を超えている場合、税法上の扶養には入れず、社会保険上の扶養にのみ入れる、という認識であっていますでしょうか?
鼻歌ママ
おおかたその認識であってます!
補足ですが、
税法上で、103万を超えていても、配偶者特別控除という収入に応じて段階的に控除できますよ!
103万まで→配偶者控除38万円
103万以降→配偶者特別控除38万円〜3万円(配偶者の収入が多いほど控除額減少)
あおち🔰
とっても納得しました!!
ありがとうございます😭♡