
子供が胃腸風邪で休んでいたが、コロナ疑いもある。マスクをしていない子供が気になる。マスクをつけさせるか迷っている。他の保護者の意見を聞きたい。
先日息子が胃腸風邪で1週間ほど幼稚園を休みました。
久々に登園した際に先生といろいろ話をしていて、コロナというワードもたくさん出てきました。(検査をしたこともあり)その間子供達も、ママさん達も大勢通られたり、隣にいたりしました。
お休みの間に運動会もあり欠席していることは分かりますし、毎日登園時間の記録簿も保護者が書くため長期欠席が分かり、コロナを疑われていたかもしれません。(同じクラスでコロナの子が出て、メールが回ってきました。名前は伏せられますがクラス名は公表されるので、もしかしたらと憶測で思われているかも)先生と話し込んでいたし、割と先生からコロナというワードが出たので気になる方もいたかもしれません。
子どもにマスクさせるかどうかは夏から自由制になり、登園簿にさせるかさせないかチェックをつけています。我が家は夏からしばらくマスク無しを選択していて、自然と今まで続いていました。休み明けも咳はないのでそのままでした。
長々とすみません。コロナかもと思っていた子がノーマスクで登園していたら、気になりますか??先日お迎え時に咳が何度か出ていて(手で押さえてはいました)寒暖差やアレルギーのせいなのですが、見る人が見ればなんでノーマスク?と思われるかなと心配になりました。
明日以降は暑くもないし、マスクつけさせようかなと・・クラスの9.5割ほどはマスク有りで毎日過ごしています。夏は半々くらいでした。
長くなり申し訳ありませんが、いろんな方の率直なご意見お伺いしたいです。
- はじめてのママリ(7歳)

はじめてのママリ
私は気になりませんね🤔
もしコロナだとしても、療養期間終えてからの登園ですし。

さくら
私も気にならないです〜!
コロナだとしても療養期間明けてから来てるだろうし、それでうつるとかは考えないです。
ただ、咳がひどい場合はコロナ関係なくちょっと気になるかもです。少しなら気になりません

はじめてのママリ🔰
気になりますね😵
コロナ関係なく咳が出ると唾液が飛ぶので(手で押えても)そもそも少しでも咳が出てたらマスクさせますし私もするので👐
しかもめちゃくちゃ暑い時期でもなくクラスの9.5割がマスクありなら咳関係なくさせますね🤔マスクしてる割合=コロナや人への迷惑を考えてる割合だと思うので

まろん
療養期間後ですし全然気にならないです☺️
任意でクラスの9.5割がマスクってすごいですね
うちの園は任意になってから夏は誰もしてなかったし
今も時期もそんなにしてる子いないです😃
コメント