
コメント

はじめてのママリ🔰
大丈夫だと思いますよ🙆♀️
むしろニコニコしてた方が印象良いと思います。
うちのクラスにもそういう男の子いますが、お母さんいつも明るく挨拶してくださって
がんばってるな〜えらいな〜って思ってますよ。
(うちもなかなかやんちゃな男の子なので、お互い様という気持ちもありますし😂)

りそら
こんにちは!
私も長男が苦手なことが多くて、
いろいろ迷惑かけてると思いますが
だからこそ同じクラスの子や保護者
と常にコミュニケーション
とるように心がけてますし、
あいさつもちゃんとするように
しています😇
-
はじめてのままり
ありがとうございます😞
初めは普通に話せてたんですが、手が出てることやお友達から声をかけてもらっても反応できないことが多いと聞いて、
どんな顔していけばいいのかわからなくなっていました😣
普通に笑顔で参加しようと思います!
コメントありがとうございました😊- 10月30日

ゆうごすちん
普通に接すればいいと思いますよ!
ただ保護者会で挨拶する流れがあれば"手が出てしまうこともあってご迷惑おかけしますが…"など、一言つけたほうがいいと思います。
うちも次男が噛み癖がありましたが、お会いした時にすぐに謝ってましたし、逆も然り。一言があればたいていお互い様〜と流してくれます。
ちなみに最近、年長の末っ子が友達に噛まれましたが謝罪もなく…親に伝わってないのか?忘れてるか?どういう子育てしてるの?って普通に疑問に思っちゃいます😅
-
はじめてのままり
1学期の保護者会で自己紹介があったみたいですが、お休みしてしまい挨拶の機会を逃してしまいました💦
心配しているのはそのような所で、子供同士のトラブルは基本的に園で解決する方針で、よほどじゃなければ連絡が来ないです。
相手のお子さんは「○○に噛まれた」と家で報告があると思いますが、こちらではわからないので😢
ヘラヘラ挨拶して、どの面下げて来てるの?と思われていたら…と心配しています😢
とりあえず普通にいってみようと思います。
コメントありがとうございました😊- 10月30日
-
ゆうごすちん
うちも長男の通ってた保育所では名前を教えてくれませんでしたが、下2人は同じ小学校区の子が多く保護者の繋がりが強いからか名前もちゃんと報告があります。
一言お詫びしたいから手が出ることがあったら教えてほしいと園に伝えてみては🤔- 10月30日
-
はじめてのままり
言ったことはありますが、園で解決の一点張りでこれ以上言うとモンペになりそうだったのでやめたことがあります。
また機会があれば、それとなく伝えてみようと思います!!- 10月30日
はじめてのままり
ありがとうございます😢
ご家庭で何て言われてるか考えたら、合わせる顔もなくて😞
笑顔を心がけて、嫌な印象与えないようにしてきます!!
コメントありがとうございました😊