![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![げーまー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
げーまー
わたしならすぐ報告はしますが、
4月生まれだと4月入園の
不承諾通知が必要ですし
入りやすいので人気な園を1つだけ書いて
申し込んでわざと落ちるかですね…
![なぁ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なぁ
私と全く同じでついコメントしちゃいました🥹✨
一人目が4/26生まれで復帰予定でいましたが二人目妊娠が分かって役所に連絡して(待機児童なしの田舎なので)保育園保留にして育休延長したいと伝えました🤣
(自治体によっては保留できるみたいなので相談してみてください🙂!)
まだ予定日も確定してなければ安定期にもなってないので私は安定期過ぎてから伝えようと思ってます🥹✨
-
ママリ
ありがとうございます!
ほんと同じで親近感湧きます🥹!なるほど!私も役所に相談してみます🥺💦職場には復帰する程でお話しますか?- 10月29日
-
なぁ
職場に自ら保留したことがバレるのか気にって聞いてみましたが、バレないとのことだったので🥺✨笑
今の段階では復帰することになってます🤣
流産経験してるので安定期(来年になる)までは職場には言うつもりありません🥹💦
事務の方がおしゃべりで筒抜けなのでっていうのもありますが💦- 10月29日
-
ママリ
なるほど!
ありがとうございます!!参考にさせて頂きます😭❣️- 10月29日
ママリ
ありがとうございます!
1日生まれなので3月の不承認通知あればいいみたいです!
育休延長する場合、職場には復帰する程で話しますか?そして保育園入れなかったので〜、みたいなかんじでなりますかね?🥺💦それとも育休延長して産休入りたいと伝えてもいいのでしょうか?🤔
げーまー
そうなんですね!
それなら3月に人の多いところ
申し込んでわざと落ちて延長します!
4月は申し込まないです!
わたしも上は年子ですが妊娠
わかってすぐ伝えてそのまま
産休に入りました!
ちなみに下の方はバレないと言ってますが
延長のときにわたしは
申し込みの紙を会社に提出したので
会社には伝えたほうがいいと思います!