![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那の友人A.Bの結婚式に参加させるか悩んでいます。結婚式に関わる感情や過去の行動を考慮し、参加するかどうか決めるのが難しい状況です。皆さんなら参加させますか?
旦那に友人の結婚式参加させるか迷っています。
我が家は完全に私が家計を握っているため、結婚式の参加有無も旦那が決めても家計からお金を出しているため最終的には私がお金を出すかで決まります。
そこで旦那の友人のA.Bについて質問です。
先日、私たちは結婚式を挙げました。
旦那側の招待客には、欠席者も多く、その度に私はイライラを当たられていました。
イライラを当てられていた身としては、そんな夫婦関係をも悪くさせた人たちの結婚式にさらっと旦那にいかれるのに腹が立っています。
八つ当たりしてくる性格は旦那が完全に悪いですがここではそれを問題にしてませんのでご了承ください!
旦那友人A → 友人代表スピーチを頼んでいましたが仕事都合で前日に結婚式ドタキャン(結局仕事はその日ありませんでしたが遠方の為間に合いませんでした)
後日ご祝儀はいただきました。
以前、Aの入籍の際わざわざ県外のA夫婦を訪ね2万円相当の結婚祝いを渡しましたが内祝いなし。
私たちの入籍、出産の際はお祝いまったくありませんでした。遠方。
旦那友人B → 仕事理由の欠席。後日お祝いを1万円いただきました。入籍、出産祝いはなし。私達もあげてません。(入籍)ここ2年近く連絡は取っていません。遠方。
A.B共に遠方(地元)の結婚式に誘われており、2日続けての結婚式のため、どちらか片方だけ参加、欠席は難しい状況です。
正直、自分たちの結婚式に来てくれた人だけでお祝いに行くのは良いかなと思うのと、こちらも金銭に余裕がたくさんあるわけではないのでわざわざ行くレベルの人なのか悩んでおり、旦那も悩んでいます。
皆さんだったら旦那さんに参加させますでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(3歳9ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
旦那様自身が行くか悩んでる位なら行かずにご祝儀渡しておしまいでいいんじゃ無いかなって思っちゃいました。
![ママリー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリー
行かないです…
旦那さんを大事にしてくれている、大事な友達の結婚式ならぜひ行ってあげて!となりますが…
同じように後日ご祝儀郵送します😂
-
はじめてのママリ🔰
ですよね、私も旦那がされたことと同じ扱いでいいのでは、、と思います。(後日郵送)
ありがとうございます!- 10月29日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私なら夫に任せます🙆♀️
今後も仲良く関係を続けたいと思うなら出席すれば良いと思うし、
ここで切れても良いと思う関係なら行かなくて良いと思います🙆♀️
お金は関係なく、夫の気持ち次第ですね。
-
はじめてのママリ🔰
旦那もそこは悩んでるところでなかなか決めきれてないようです😓ありがとうございます!
- 10月29日
![ママリちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリちゃん
旦那さんに結婚式参加させるか、ではなくて、最終的には旦那さんが参加したいと思ってるかどうかなのかなと!
旦那さんの友人の結婚式なのだから、旦那さんが行く行かないを自分で決めて、行くなら反対?(言い方すみません😂お金を出すのがいいのでは?と🤔
-
はじめてのママリ🔰
旦那は迷ってるようなので、質問しました!
ありがとうございます!- 10月29日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
悩んでるなら行かなくていいのかなあと思います🥲
私友人Aさんに関しては、事情があったとはいえ出席するの?と思ってしまうかもです、、。
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね。同じくです。
Bさんに関してはいきたいなら行けばと言いたいですが、Aの次の日のためBだけ行くというわけにもいかないみたいで、だったら同じようにご祝儀だけ送ればいいかなーと思ってしまいます。- 10月29日
-
はじめてのママリ🔰
連続で結婚式だと結構出費も痛いですよね🥲
私も同じこと思うと思います。
ご祝儀だけ送って不参加にしてって思いますね🥲- 10月29日
-
はじめてのママリ🔰
痛いですね!旦那、今月も2回行ってるので家計は大変です…😓
ちなみにAに既に2万円相当分結婚祝いはしてるのですが欠席するにあたってまたお祝いは送りますか?[内祝いはもらってません]- 10月29日
-
はじめてのママリ🔰
既に2回も😭私は来月、旦那も私もそれぞれ結婚式に呼ばれてるのでお金がなくて困ってます🤣ww
うわー🤣めっっちゃ迷いますね😭
一応ご祝儀送ってくれたんでよね?3万円でしたか?
結婚祝いとご祝儀は別に考えてたので1万円送るかもしれないですが、内祝いもなければ、入籍のお祝いもないんですもんね😅
遠方の方で滅多に会わないなら
あげなくてもいいんじゃないですかね?🤣- 10月30日
![りんりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんりん
どちらも行かないです。
Aに関しては入籍でお祝い渡してますし何もなしでいいのでは、、
Bには1万円郵送しますかね。
-
はじめてのママリ🔰
同じ感覚の方がいて嬉しいです…!
すでにお祝い渡していて内祝いもないので追加で渡さなくていいんじゃないかと思っていました。- 10月29日
-
りんりん
ここで同じような婚姻のお金の質問たまに見ますが、大多数の人が礼儀礼儀で他人事だからか説教してますよね😂
別に失礼のあった人や付き合いのない相手に気遣いやましてお金使いたくないので出さないです私😂
そんな人にどう思われようが関わらないので気になりません。笑- 10月29日
はじめてのママリ🔰
確かにそうですね😅ありがとうございます!