※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

娘が寝かしつけ中に大音量で話しかけられ、怒りを爆発させた女性。夫にも怒りをぶつけ、後で娘に謝罪。自分の怒りに戸惑い、他の人ならどうするか悩んでいる。

やってしまいました😣
夜の出来事。私が2階で0歳の息子を寝かしつけていた時、1階ではテレビを見ていた4歳の娘と台所で唐揚げを揚げてくれていた旦那がいました。
家にはベビーモニターがあり、お持ちの方ならわかるかと思うのですが何かあれば1階と2階でやり取りできるようになっているそれで娘が寝かしつけの最中に「ママ、○○が寝たら下に来てお膝でテレビ見てくれる?」と大音量。それが聞こえてきて0歳の息子寝かけていたのに起きる。私はひたすら聞こえてくる声を無視しますが、聞こえていないのかとこちらが返事するまで娘が話しかけてくる。私はキレてしまい「まだ寝てないから無理っ😡💢」とモニターに向かって言うとその声で旦那が気づいて止めさせてくれました。せっかく寝させれていたのに邪魔されたことが本当に腹が立ったこと、一緒の空間に旦那がいながら何故そんなことになるのか理解不能で余計イライラ。気持ちがおさまらず息子が寝たのを確認するなりすごい剣幕で下に降りて行きまず旦那に「なんで○○(娘)にベビーモニターさわらせてるん!?まだ寝かしつけ終わってないのにありえない」と言うと「え?俺しらんで!なんかしてるなぁとは思ってたけど」と言われ、自分は知りません娘のせいです的な発言に余計キレてしまい、ここで夫婦喧嘩をしてしまうのも良くないと思い咄嗟にもう怒りの矛先が完全に娘になってしまい(結局それも良くないのですが)「まだ寝てるのにどうしてそんなことするの😡💢ママがどれだけ大変な思いで寝かしつけてるかん分からんからそんなことできるんやわ!○○は小さい声で喋ってるかもしれないけど2階では大きい音なんだよ!それで○○(息子)起きちゃったんだよ!どうしてくれるの!勝手なことするな!お願いだから邪魔しないで😡💢」と外に聞こえてるんじゃないかと思うほどネチネチと怒鳴り散らしてしまいました。。
そんなことでこんなにも怒るなんてどうかしてるということは100も承知です。後で一緒にお風呂に入った時、娘には謝りました。そして寝かしつけがどれだけ大変かも説明して、○○のこと許せなくて大きな声で怒っちゃうくらい大変なの。わかって欲しい。と伝えました。私の怒り方、尋常じゃないくらい酷いんです。声を荒らげて口も悪くなる。子供に対する怒り方じゃない。みなさんならこの状況キレますか?許せますか?

コメント

✡✡✡

ちょっと違いますが、うちのジィジがそんな感じで。
寝かしつけしたこともないし、苦労を知らないからこそ、扉をバンバン開け締めしたりドタドタ歩いたりテレビの音量あげたり、、

こっちの苦労を何もわからないんだなぁっていつもムカついています。(里帰り中のため)

主さんの旦那さんは、寝かしつけやったことないわけではないんですよね?🤔💦

アドバイスにはなりませんが、男性ってほんと諦めたほうがイイです(笑)むかつくだけなので私は期待しません。

同じ状況なら私もキレますけどね(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那は夜の寝かしつけは無いです😥私が上の子のときも今も完母で下の子は今7ヶ月なのですが夕方ぐらいから黄昏泣きもあるのか私じゃないと無理になるので、頑張ってもらってもいいのかもですが寝るの遅くなることの方が嫌で私がやってしまっているので。私の気持ちなんて誰も分からないくせにってきもちもあって腹が立ちまくりました。旦那と4歳の娘がいる前で「ふたりとも寝かしつけした事ないからママの気持ちなんて分からないんやわ。明日もうママしたくないわ。寝かしつけ代わりにどっちかやれば?!😡💢」って言うとやばいと思った娘は咄嗟に「いやだー泣 いやだー泣」と状況を読んでいるようで、旦那は終始無言。そんなに怒ること?!って絶対思っているんだろうなって感じでした。

    • 10月29日
ちゃみ

私も下の子寝かしつけ中に下で音立てられただけでもキレます。笑 だから毎回上の子と旦那には今から寝かしつけだから静かにねって言うのですが二人とも「はいはい」という感じであまり真剣に受け止めてないです。結局寝かしつけしてる側は大変だからどんな音も気になるし嫌なんですよね。でもしてない側はそんな音じゃ起きないよ〜と楽観的ですよね。音立てたり大きな声で話したら結局ママが下に降りて来れなくなるだけだからね!!って言い聞かせてます。後々では神経質すぎたかなとか思うのですが、やはり寝かしつけは本当に気を張る大仕事です!!それを邪魔されてイライラしないのはわたしには不可能です!!

choco.

寝かしつけが大変なのは分かりますよ、私は娘1人しか居ないですが大変でした。娘さん悪気はなかったのでネチネチまで怒らなくてもって思ってしまいました。ママさんが日々頑張ってくれてるおかげで娘さんやパパさんは元気で過ごせています。疲れも苦労も色々お有りですが、少しでも自分の時間持てますように。

はじめてのママリ🔰

私も同じです😭💦ほんとに尋常じゃないくらい口悪いです、まだ2歳半ばの子に対しての怒り方じゃないでしょってくらいにひどいです、、いい大人なんですが、気をつけようと思ってもカッとなるともうダメで😣

寝かしつけってめっちゃ時間勿体無いし、無駄な時間だなーこの時間あれば家事終われせるのにとか考えてしまって、めっちゃイライラしてくるのでうちもキレると思います、、

deleted user

毎日お疲れ様です。
お気持ちわかります。私も、下の子が半年過ぎくらいまでは、よく上の子に怒ってしまっていました。あとで冷静になって反省して謝っての繰り返しですよね。その度に心が痛かったです。今は寝かしつけが楽になり、上の子との時間も取れるようになったので、落ち着きましたが、私も同じ状況だったら絶対にキレてしまいます。でも、許します。上のお子さんは何も悪くありません。今は仕方ないです。体力的にはもちろん、精神的に余裕がありません。少しでもお母さんの、自分の時間が作れますように💭