
パパと子どもたちとの関わり方についてです😞悩んでます。4歳と3歳になる…
パパと子どもたちとの関わり方についてです😞
悩んでます。
4歳と3歳になる娘がいます。
パパと身体を動かしたり遊ぶのは好きなので、よく遊んではくれるのですが、必ずと言っていいほどパパと子どもたちが遊んでいる途中、泣いてママーーーパパが怒った〜と私のところに来ます😞
その度はぁー。またか。と思ってしまいます。
子どもたちがわがままだったり我慢できなかったり、喧嘩始めると大きな声を出して
調子乗るな!家出てけ!などなどすぐに怒ってしまいます。
自分でも沸点が低いと言ってるので自覚はあるようです。
わがままだったり我慢できないのなんて当たり前なのに。
けど、その後も子どもたちにはイライラ態度に出して
ふて寝したりと、、
子どもたちは怒られたこと忘れてるので
パパ寝てるね〜🤣みたいな(笑)
パパがそんなだからか?
お風呂や寝る時、食事の隣の席などパパの所には誰も行きません。
出かけた時も言うことだって聞きません。
ただ怒鳴って怒ってるだけだから。
それをわかって欲しいのですが
プライドも高いのでまぁ、わたしにもキレます。
どうやって伝えたらいいですか?😞
毎度毎度イライラされて疲れます🥲
- mk(6歳)
コメント