![ナナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
友人が育休中で、保育園に子供を預ける予定。新しい職場で働くために内定をもらうことは可能か、保育園は退園にならないか心配。
質問です。
友人が現在育休中で、来年4月に保育園に子供を預けるそうです。保育園は、コネがあるので必ず入れるそうですが、現在求人票をみて、職探ししています。
年明けから、面接を受けて医療事務をするそうです。そこで疑問に思ったのが、今の仕事を4月に復帰して数日で辞めて、その後新しい職場で働くつもりらしいですが、それって可能なのかな?と思ってしまいました😅
今の仕事は、まだ辞職の意図を会社に出していない状態で、育休中に、就職活動して、内定もらうようことは可能なのか?保育園は退園にならないか?
とか、色々疑問が出てきました。
友人がちょっと心配になったのもあり質問させていただきました。
- ナナ(3歳4ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
転職する人が現職に「今から転職活動します」と宣言する必要は全くないので特に問題があるか?と言われたらないと思います😓倫理的には育休中の転職活動がいいのか?は人によって意見は様々だと思いますけど、仕事するのは本人ですし周りがとやかく言うことじゃないかなとは思います。
産休入る前に職場で色々とあって、休んでる間にやっぱり仕事変えたいって思う人だっていますので。
内定もらえるかは転職先次第では?
![じゅん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
じゅん
内定もらうことも可能ですし、私の地域では退園にもならないですよ〜!
-
ナナ
そうなんですね😳
知りませんでした!
良かったです!
安心して、友人を応援できます📣- 10月29日
ナナ
いえいえ。
転職活動は、全然していいと思っています!
多分自治体によって違うのかなと思うのですが、私の地域では1ヶ月以内の転職は、保育園退園とかあるので、何も調べないで就職活動しているから心配になったんです。友人は小さい時からの幼馴染なこともあり、老婆心というか、、余計なことだとはわかっているんですが、一般的には、内定が出るか、保育園退園になるか、など
実際にやったことある人、どうだったんだろうと思い、質問したんです^ ^
倫理観云々は私はきにしません。