※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
maru
お仕事

育休復帰後の転職について迷っている女性の質問です。現在、吸収合併か転勤か退職して新しい仕事を始めるかの選択肢があります。どうするか悩んでいます。


育休復帰後の転職

皆さんならどうしますか?🥶💭

現在の状況
・上の子保育園の1歳児クラスに通園中
・下の子の育休を1歳まで取得中
・育休前はデイサービスの相談員として働いていたが、
復帰後は介護職として時短勤務で働く予定だった

下の子を0歳4月で上の子と同じ
保育園に預けたいと考えてました。
ところが、復帰しようとしていた元の施設が
老朽化+稼働率低迷で11月末で閉業、
他社に吸収合併されることになりました。

会社の対応としては
吸収合併された先の会社に移籍するか
転職せずに他施設に転勤するか
どちらかになると言われました。

この状況で現在、3つの選択肢で
迷っています...

①吸収合併された先に移籍
車で片道30分以上
完全に他社なので仕事を1から覚える
移籍した場合、試用期間(6ヶ月間)に有休は取れないし
時短勤務も出来ない

②他施設に転勤
電車で1時間
元会社は同じなので仕事内容は同じ
(同期もいるからある程度気楽に働ける)
給与などの条件は育休前と変わらず

③退職し、新しい仕事を始める
3つの候補がありだいたい車で15分以内
求職中での保育園申し込みになるので
入園できるかどうかわからず、
落ちたら認可外に預けつつ上の子の保育園の
順番待ちをする
認可外→認可に転園する時の慣らし保育も
仕事を休んで対応出来るかも微妙で
試用期間もあり、急な発熱等で仕事が
休めるかどうかも微妙なところ...

①と②は、復帰後半年以内くらいに転職するつもり
③は、賭けになる

こんな感じなんですが、
皆さんならどうしますか...😭😭

コメント

deleted user

①か②は自分で希望をだせるんですか?
①は預けはじめで有給ないのは無理なので、②で復帰して転職活動します!

  • maru

    maru

    コメントありがとうございます☺️
    ①と②はどちらか選んでって会社から言われてるので希望は通して貰えます🙆🏻‍♀️

    やはり、②ですよね!
    私も②がいいのかなあ〜?と思っておりました!

    • 10月29日
みみ

私も②にします!
子どもなしで電車1時間なら
なんとかなる気がします😊

  • maru

    maru

    コメントありがとうございます🙇🏻‍♀️
    ですよね...最初は通勤1時間かあ〜って思ったんですが、半年以内に転職するし!と思って、頑張ろうかな?って思いました🥹

    • 10月29日