※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

離乳食が6日目から拒否され、ミルクも飲まない状況。夜間授乳も続き、悩んでいます。普通の食事への進め方やミルクの辞め方、脱水問題についても相談したい。

離乳食を6日目から突然拒否されています。。。

完ミでミルクも飲みません。
一日トータル無理矢理8〜10回で500〜600くらい飲ませてます。

なので離乳食に不安もありつつも期待をしていました。

離乳食始める前から口をもぐもぐして
大人が食べているところを興味津々に見ていたりで
食べることに興味があるのかな?と思っていました。

そして初日からパクパク食べて5日目まで順調でした。

ところが6日目になるとハイローチェアに座らせた途端、ギャン泣きがはじまり、食べてくれませんでした。
この日はタイミングが悪かったのかな?と思いましたが
翌日も同じでしたし温度やかたさも変えたりしました。

でもギャン泣きは変わりません。

ミルクも飲まないから夜間授乳もやめれない。
ミルクだから起き上がってミルクを作って、ミルクをあげたらキッチンまで持っていって。。。
そうすると目が冴えて今度は眠れなくなって。

でも離乳食をしっかり食べれるようになれば
夜間授乳もきっとやめれる!と期待していたら
離乳食も嫌がられる。。。

せっかく作ったのにギャン泣きされて
吐き出されてぶーって顔面に飛ばされて。

滅入りそうです。

そもそも離乳食が進まなかったらどうやって中期、後期と進めて普通の食事になるんですか?

同じような方どうされましたか?
そして普通の食事までどう進めましたか?
ミルクはどうやって辞めましたか?
他の飲み物もいろいろ試しましたが飲まないので脱水問題もあります。。。

疲れてしまいました。

コメント

初めてのママリ🔰

バナナなど子供が好きそうな果物から始めてみるのはどうですか??😇
潰してペースト状にしたらいいだけなので簡単ですし、食べないよりかは全然栄養もあっていいかと思います😊