※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
natumikan
お仕事

会計事務所での経験者ですか?日商簿記2級は必須ですか?3級でもパートは可能?求人情報では2級求められることが多いようです。産休育休中に2級取得したいと思っています。

会計事務所、税理士事務所で長年働いている方いらっしゃいますか?

会計事務所で働くためには、やはり日商簿記2級は必須でしょうか?
パートアルバイトであれば、3級取得でも割と雇ってもらえるのでしょうか。

今までは主人の会社で経理をしていたので、記帳入力等はできるのですが、、、

求人情報見てても、正社員は2級必須のところが多そうですよね?

今すぐ働きたいわけではなく、もし何かあった時、働けるように産休育休中に2級取得しようかと思ってまして。

あったに越したことはないと思いますが、
実際のところはどうなのかと思い質問します。

コメント

deleted user

長年…では全くないですが、勤務しているので分かる範囲でお答えします☺️
うちの事務所はパートは簿記を持ってなくても大丈夫です(現に私がそうです)
むしろ、勤務時間帯や人柄をみて採用されてる印象ですね。
ただ簿記3級程度の知識があると望ましいみたいです💦

正社員は今勤務されている方も全員2級取得者という訳でもなくです。
もちろん中には税理士試験を目指している方もいます☺️
新規採用の方もそんな感じですね!

割と緩めの個人事務所なので、厳しい事務所であれば簿記は必須だと思います🤔

  • natumikan

    natumikan

    ありがとうございます😊
    2級持ってなくても正社員さんもいらっしゃるのですね!

    ちなみに、パートさんでやってるお仕事は記帳入力とかですか⁈

    もし教えてもらえたら嬉しいです。

    • 10月29日
  • deleted user

    退会ユーザー


    パートの業務としては、帳簿入力がメインです☺️
    月1で、法人の決算書のファイリングなどの業務、時期が来たら年末調整・法定調書・個人の確定申告作成をしてます!
    段階的にですが、法人の決算書や消費税申告書の作成を任されたり、電子申告されてる方もいますよ☺️
    顧問先には一部のパートさんのみ訪問してます!

    • 10月29日
  • natumikan

    natumikan

    詳細にありがとうございます😊
    2級よりは、経験って感じがしますね!

    • 10月30日
りりこ

私のいる会計事務所は簿記は持っていなくてもOKですが社員はもちろんパートも担当にされて顧問先にも行くしメールや電話のやりとりも初月から法人決算までして電子申告もします。

多分すごいスパルタ?資料もWord、Excelは使えて当たり前なので会計ソフトの触り以外はあとは誰も何も教えてくれません(笑)すごい所だな!!と思いながら働いてます。

  • natumikan

    natumikan

    ありがとうございます😊
    返信遅くなりました。
    簿記不要なんですね❗️
    誰も教えてくれないのは、すごいですね💦
    間違えてた場合などは、チャックが入る状態なのでしょうか、、、
    教えてくれないのはいいですが、ミスしたまま進むのも、ある意味怖いですね😅

    • 11月10日