
6歳の息子が着替えに時間がかかる。集中力がなく、他の子を見てしまい自分のことを忘れる。競争意識で早く着替えることもあるが、文字の読み書きができず、来年小学生で不安。発達に関わる可能性はありますか?
6歳年長の息子がお着替えに30分かかったと
言われてしまいました。
元々集中力はあんまりなく
服を脱いで同じ服に着替えたり
後前だったり、、
早く着替えた子が終わって本を読んでると
それを見ちゃって自分の事を忘れてしまったり
するそうです、、
家では競争ね!って言ってやる気をださせれば
ものの数秒?で着替えちゃてるのに、、、
たまに後前になることはあるけども。
文字の読み書きもまだ殆どできず、
人の話はあまり集中できず、
来年小学生なので、少し不安です。
発達とか関わってくるんでしょうか?
ご意見よろしくお願いします。
- みぃ(3歳2ヶ月, 8歳)
コメント

iyh
年長さんなんですよね⸝⋆⸝⋆発達の検査されてみてもいいかもしれませんね✎𓈒𓂂𓏸

りりー
こんばんは😊
はじめまして!
私の息子も年長さんの頃に
全く同じことを言われたり
興味がないことにはとことんなく、
私は全然気にしてなかったのですが
しまうまを年長で興味がないから
わからないのはおかしい!と
園長先生等に散々言われて
ブチギレした過去があります😂笑
発達障害だ発達障害だ!と
2年半ほど言われつづけ、
検査も受けましたがグレー判定。
それでも絶対おかしいと
言われて我慢の限界でした。笑
私は自分の子が発達障害で
あろうがなかろうが自分の子供に
変わりはないので気にせず
いつも通り過ごしていましたが、
ひとつだけ気になる事がありました。
それは読み書きがほとんどできませんでした!
3年近く教えたひらがなも
小学2年生でやっと読めるようになり、
入学してから本人も気にしており、みんなと
同じ勉強ができないことに劣等感を
感じていたようで学校に行きたくない等を
言いはじめたので
一度検査を受けてみようかと
受けてみたところ
LDのディスレクシアという学習障害でした。
算数はバリバリに出来るのですが
小学一年生のひらがなが全くできなかったです😓
本人もそれがすごくストレスだったようなので
出来ることだけ頑張ればいいんだよ!😊
と言う方針で、学校も国語の時間だけ
支援学級で勉強させて頂いており、
担任の先生に関しては真似してれば
いいんだよ!真似するってことは
学習に置いて大事だから真似だけ
頑張ってみよう!と仰ってくださり、
それからひらがなが読み書き出来るようになりました😊
主さんの息子さんは
今はまだ年長さんと言うことなので、
まだまだ判断は付きにくいかなと
思うので小学校に上がってから
担任やカウンセラーの先生等と
相談しながら気になるようでしたら
検査を受けてみてはどうでしょう?
ちなみにお着替えに関しては
うちは子供が6人いますが
3歳以上の子が4人いて
4人ともそんな感じでしたよ!
今ではそんなことないです!
子供なんで気が逸れるのも
集中力の使い道がわからないのも
小学校に上がっても多々あるかと思います!
むしろなんで保育士さんは30分も
放置なのか。逆に保育園の方針が
疑問に思います😅
長文失礼しました!
ご参考になれば...
-
みぃ
長文ありがとうございます。
色々と勉強なること、ご意見助かります。
ひらがなもそうですが、
何かを書くこと自体がとても苦手みたいで、絵もやっと人の顔だなあって分かるくらいな感じなんですよね。
小学校の先生も色々助けて
くれるといいなあ。
あ!保育園の先生方は
しっかり見てくれてますよ、
まず、この時間でやってみよう
あれ?同じ服きてない?
息子が気づいてもっかいやる。
また裏返しあれ?
集中できないから他の部屋でやってみようか!と、時間かけてやってくれてるみたいなので!
今日は特に似たような服を持っていったので、今度は全く違う服でチャレンジしてみようと先生言われました😅
毎回大丈夫です?って先生に聞くけどうちの息子だけじゃないから
大丈夫ですよ!って言われて今までにきました😅
ここにきてほんとに大丈夫か??とね。- 10月28日

りりー
お返事ありがとうございます😊
わかりますわかります!!
うちも絵とか苦手で😂
あーなるほど!誤解してすいません😭
まぁでもあまりにも多いと
心配なりますよね...😭
優しい先生でよかったです🤍
長女も6歳で全く読み書き出来なかった
ひらがなも小学校行きはじめてから
すぐ覚えて、お着替えも間違えたり
するのがなくなりました!
なのでもう少し様子見てもいいかもですね😊🤍
出来るだけ早く主さんの悩みが
解決しますように😊
-
みぃ
温かい言葉ありがとうございます😭❤️
イライラしたところで
ダメなんですけど何回言っても間違えるしで、最近勉強中断してます🤣
本人はやりたくないから
平気って感じですけどね。
やっぱり本人のやる気ですよね。
ちょっともう少し模索してみます!- 10月29日
みぃ
やっぱり少し気になりますよね、
一緒にひらがなのドリルを
やらせても全くもって理解が出来ず、、、鏡文字なってしまうし。
検討してみます。