![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上の子は9ヶ月で、下の子は3月生まれの年子。育児に自信がなく、上の子を保育園に入れようか迷っている。認可保育園は0歳児の空きがなく、民間の保育園は不便な条件がある。意見を聞きたい。
上の子生後9ヶ月。下の子3月に生まれます。年子です。
お腹が大きくなって上の子のお世話や、生まれてから2人育児に自信がなく、1人目を保育園に入れようかと思ってます。今でさえ、本当に毎日疲れます。
(妊娠出産で、産まれる前後二ヶ月は保育園に入れることができると知りました!!👏)
しかし、認可保育園に見学や電話して聞きましたが、
0歳児の空きがどこもありませんでした。
今年度は厳しそうです.
民間の企業主導型?の保育園が1ヶ所空きがあると言われましたが、ビルの一階で駐車場もなく、(近くの銀行などにとめるしかない)送り迎えが不便そう、庭園もない、小規模です。
やはり、私的に広い庭園がある保育園で育って欲しく、、
年子育児は、やはり大変ですよね?小規模でも入れるところに入れた方がいいですよね?💧
みなさんの意見が聞きたいです💧
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
首が座ったら楽になりましたよ〜!!
動かない間に日中のトイトレを
完了させたためかどうにかお金も
そんなにかかりませんでした!
育休から産休にすぐ入るので
わたしは保育園に入れませんでした!
今は下の子が一歳になり、
とっても騒がしい毎日ですが楽しいです!!
上の子と2年間一緒に過ごせてることとても貴重だなと思っています✨
はじめてのママリ🔰
入れなかったですか?!地域により違うんですかね?💦わたしは連続して産休育休に入るのですが、出産前後二ヶ月は入れるみたいです!
2人育児流石です🥹自信がないです😂