※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
bond
子育て・グッズ

年子の定義について疑問を持っています。早生まれの娘がいるため、年子ではないと思っていましたが、妊活のタイミングに不安を感じています。皆さんはどう思いますか。

え!年子って2歳になるまでに産まれたら年子なんですか。
定義よく分かってなかった。
娘が早生まれだから2学年差になるし、年子じゃないと思ってた。

え?みなさんちゃんと知ってました?笑



年子って大変大変いう話しか聞かないから
妊活のタイミング間違えたかなって不安になってきたw

コメント

はじめてのママリ🔰

年子の定義色々あってややこしいですよね😅
うちも1歳8ヶ月差の娘が4月生まれなので2学年差ですが、よく年子?2つ違い?って聞かれます😅
ギリ2学年差の年子です!って答えてます😂

  • bond

    bond

    ですよね?私も今日まで一学年差、かと思ってましたが、あれ?2024年と2025年?これは年子なのかな?
    となんとなく気になって調べたら、え!2歳までなんだ!へぇ!って初知りでびっくりです😊
    私もそう答えますww

    • 4月16日
はじめてのママリ🔰

そうみたいですね!我が子も2学年差年子になります!
でもそれを知ってる方もそんなに多い感じではなくて学年空いてると一般的には年子って感じないみたいでした笑
大変さは年子なので学年とか関係なく大変ですが笑

  • bond

    bond

    ですね!私も年子ってイメージないので、実感湧いていません🤣🤣
    1歳10ヶ月離れになるので、ギリ?ギリ年子?って感じなのですが、もうなんでも大変なものは大変ですよね🤷🏻笑

    • 4月16日
はじめてのママリ🔰

保育士ですが、年子は学年が前後してる場合に使ってます。これで誰にでも通用しています🤔

  • bond

    bond

    ですよね!私もそう思ってました!
    友達が2学年差なのに年子って言っててえ?って思ってましたもん🤣
    自分の子が2024年、2025年と書くのであれ?と思って調べてみたら、定義にびっくりしました😂

    • 4月16日
はじめてのママリ

2学年差年子という言葉を1人目の時に聞いて、そこで知りました😂

  • bond

    bond

    よかった、私だけではなかったですね😂🩷笑
    そして間も無くご出産ですね!応援しております!🩷

    • 4月16日
はじめてのママリ🔰

長男が早生まれでうちもややこしいですw
学年では2学年差ですが、月齢だと1歳11ヶ月差です😂
西暦でかくと2020年と2021年です。。

でもうちはもう2歳差で通してます!笑

  • bond

    bond

    うちも早生まれなので、2024年と2025年になる予定であれ?あれれれ?となってました🤣笑
    ですよね!私も2歳差です!って思ってやっていきます!!🤣🤣

    • 4月16日
ママリ

生まれ年が連続してたら年子という認識でした😳

同じ年子でも1年1ヶ月と1年11ヶ月じゃ全然違うと思うので、全然タイミング間違えてないです!!✨笑

  • bond

    bond

    本当に!私も昨日までそうで、今調べたらへぇ、、?!ってなりました🤣

    ほんとに!うちは1歳10ヶ月差になりそうですが、普通にもうこれは2歳差と変わらない🤣

    • 4月16日
i ch

私としては生まれた西暦が1年違いだったら年子かなと思うんですが、
学年2年違ったら年子って思わないですね😳

それでいうとうちの子供も1歳11ヶ月差だから年子ってことになりますが、生まれ年も学年も2年違うので、2歳差だと思っています。

  • bond

    bond

    本当ですよね!なんで2歳って定義なんだろう?とネットで調べていて思いました!周りに年子です!って言ったところで、逆にえ?😇って思われそうですしwww

    うちの場合は、ギリギリ2024年と2025年なので、違和感持つ方は持つかもって感じです🤣🤣

    • 4月16日
ままり

2学年差の年子です。
1歳半差で下の子が4月生まれで2学年差です。
4/1までなら1学年差、数日違うだけで2学年差なので難しいですよね😅💦
知り合いは1歳差ですが上の子3月、下の子4月で2学年差の年子です。2学年差とか年子とかややこしい笑

  • bond

    bond

    なんと!2学年差も!確かに!ありえますね!!!!!!!!
    これはなんともまあ、世の中ややこしやーーー…🤣🤣🤣笑
    年子ってもっと、簡単にわかる単語かと思ってたので今年1の驚きですwww

    • 4月16日
ママリ

うちも年子がいいなーって思ったけど何かと大変と聞くので、1歳10ヶ月差の2学年差年子にしました!!バリバリ計画してました😂

  • bond

    bond

    なんと!うちも!1歳10ヶ月の年子だけど2学年差になりそうなんです!!!!!!!!!
    仕事復帰しないうちに、2人目えええ!しか考えてなかったんですけど、このくらい離れてるならまだ楽ですかね?😭😭😭

    • 4月16日
  • ママリ

    ママリ

    育休連続で取った方がお得な気がします!
    私は長女が9ヶ月の時に復帰しましたが、まじで思っていたよりも働けなさすぎて産休育休手当ガクンと減りました笑笑
    うちの場合はありがたいことに実家が近い、義母が手伝いに来てくれたり、長女も聞き分け良く、保育園も預けられたので全然やって来れました🥹
    上の子も女の子だったらきっとお手伝いしたい!ってなると思うからミルク一緒にあげたり、おむつ持ってきてくれるー?とかお手伝いがてら自分もちょっと楽してって割とやっていけますよ💪🏻

    • 4月16日
  • bond

    bond

    ですよね!今は保育園就労で入れたので、激戦区ということもあり保育園優先!して、つわりを有給で乗り切り、復職しないと、、と思ってます、、
    できれば育休をのばしたかったですが、うぅ、、時短ですし絶対1人目の時よりガクッと減りますよね😭覚悟します😭😭😭😭

    援助やはり必要ですか!うちはどちらの両親も地方なので難しそうなので、行政のサポート今のうちに調べまくろうかな🤫
    保育園ほんとありがたいですよね!娘がこの4月で入れてて、ほんと良かったです!うちも慣れるの早くて、今日普通にお昼寝までできてたので大変助かります🥹
    ちなみに、保育園お休み期間つくりましたか?保育士さんに、産前ゆっくり過ごすために、休園もできますからねえ☺️と言われたのですが、、

    わー!さすが女の子!めちゃ助かりますね!
    絶対やってもらえるように頑張ります☺️

    • 4月16日
  • ママリ

    ママリ

    通わせてる園が11日以上休むと日割りって感じになるのでどうせ産休中で家にいるしなーでも1人時間も欲しいって思って月の半分くらいは休ませた覚えがあります🤔
    産後も送り迎えきつくてその前に自分が起きられなくてしばらく休ませました!

    • 4月17日
はじめてのママリ🔰

2歳空いてないと年子って言うみたいですが、めんどくさいですよね😂
私自身も息子達も2学年差年子なので、そう言ってます🤭

  • bond

    bond

    めんどいですね!笑
    多分年子ですって言わない気がします🤣でも2学年差年子って単語を今日覚えたので使いたいと思います!☺️

    • 4月16日