
コメント

退会ユーザー
黄身も白身も半分食べられたらクリアにしました!

咲や
嘔吐したなら卵アレルギーを疑って下さい
うちの子は卵アレルギーがありますが、病院に聞いたら、ひどい症状は2時間以内に出るそうです
-
aaaaa
小さじ3までなら食べれました!いきなり半分って多いなあと思ったら嘔吐🤮小さじ3から小さじ4に増やすか、ボーロで試すか悩んでます💦
- 10月28日
-
咲や
病院で一度検査してもらってもいいと思いますよ🤔
うちの子は全卵で蕁麻疹が食べてすぐに全身に出ましたが、卵黄だけだと口の周りが赤くなっていました
卵ボーロも多分口の周り赤くなっていましたね🤔- 10月28日
-
aaaaa
今日は受診はしておらず、数回吐くようなら電話してという形で終わりました😳
また食べさせて吐くなら受診する予定です!
口周りは特に気になりませんでした!
蕁麻疹もなく、嘔吐後に💩してましたが正常便でした!- 10月28日

たこさん
2時間後に大量嘔吐…消化管アレルギーの症状に当てはまりますね😥
量を増やしていって限界量を超えたから嘔吐したのだと思います。
消化管アレルギーだとしたら成長とともに治る可能性がありますので、私なら小さじ3からごく微増させた量を食べさせて様子を見ます。
ちなみにうちは卵は電子量りで1g単位で計量してます。さじで量るより正確かなと思います。
卵黄1個はパン粥に混ぜて食べさせてました😊
卵白を始めてからもパン粥に混ぜてます✨
-
aaaaa
グラム単位ではなく計量スプーンで測ってました!
裏ごししたものを計量スプーンで3さじ食べさせて、今回は裏ごしする前に卵黄半分取って裏ごししたものを食べさせたので量がいつもよりだいぶ多く感じました💦
友達に聞いたらみんな卵黄まるまる一個は食べさせてなくて、卵白も少し食べれたらボーロ食べさせたりしてたと言っていて、、いろんなやり方ばかりを聞いたのでどれが正解とかはないと思いますが、正直混乱してます💦
未熟児で産まれたので小柄で胃も小さいのに卵黄一個は多いんじゃないかと思ってます😓- 10月28日
-
たこさん
しっかりやるなら卵白も耳かき1からじわじわと増やすやり方が間違いないと思います。
卵ボーロやベビーフードって卵が含まれていてもその量は正確に分からないので、それらを食べて大丈夫だったからクリアしたとは言えないかなと思います。
私は心配性なので目に見える安心が欲しいのと、真面目な性格なのでキッチリやる派なのです😅
育児に正解はないのでご自身がやりたいようにやるのが良いと思いますよ〜
あとはかかりつけ医に指導してもらうのも良いと思います✨
7ヶ月だと全卵に移行してからの目安が卵1/3個でクリアなので、卵黄だけで1/3個を食べれるとしたら卵白をじわじわ進めても良いのかなと私的には思います🤔
あくまでも私の考えです。- 10月28日
-
aaaaa
いろいろと考えて頂きありがとうございます😭
徐々に増やしていくとしても卵黄一個を食べ切るのにまだまだ時間がかかりそうなので卵白に一向に進めない気がして💦
とりあえずは来週は小さじ3!クリアしたら小さじ4で増やしていこうと思います!
そこから卵白耳かき1で食べさせようかな🥺- 10月28日
aaaaa
今日半分で嘔吐しました😱
かかりつけ医に電話したら、もう一回小さじ3で戻してみてって言われました😭
退会ユーザー
うーん、半分食べて吐くならアレルギーの可能性も捨てきれないしそれでクリアにするのは不安かなあと私なら思います💭少量だと反応が出ない場合もありますし。
すぐ吐くならパサパサして喉に引っかかって戻しちゃったのかなーと思いますが。
小さじ3あげて大丈夫だったら半分にまた増やしてみて、それで吐くようなら小児科にまた相談します。
aaaaa
ちょうど、吐いた時に旦那に子どもを預けてた時に嘔吐してしまったのですが💦
寝そうな時に吐いたと言ってました!私がそのあとすぐに帰宅してまた少し嘔吐。明らかにミルクの吐き戻しではなく、離乳食だけでした💦
小さじ3からちょっとずつ増やして様子みた方がいいかもですかね?😓
退会ユーザー
ん〜〜でも小さじ3と卵黄半分てそこまで量変わらないような…🤔小さじ3あげたら2.3日空けてまた1/2にトライで良いのではと思いましたが、小さじ3食べられたらその後の進め方はかかりつけにアドバイスもらってもいいと思います!
aaaaa
パサパサで飲み込みにくいだろうから、いつも裏ごししてるんですけど、それで量がすごく増えてるように見えるんだと思います😂
もう一度小さじ3で食べさせてみます😓