※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
年子ママ👶🏻🤍
家族・旦那

育児に慣れていない中、手が離せない時に泣かせておくことは大丈夫でしょうか。皆さんはワンオペの際、どう対処していますか。

育児にまだ慣れてなくて毎日試行錯誤しながら頑張ってます!旦那が帰ってくるまで1人で見ているのですが、
ご飯作ったりお風呂入ったりどうしても手が離せない時
泣かせたまま自分のやることをやっていても大丈夫でしょうか?
ずっと抱っこしていると家事が進みません💦
皆さんはワンオペの時どうしていますか?

コメント

ぺんすけ

私も最初は泣いたらとりあえず抱っこして落ち着くまで家事出来ず…って感じでしたが、実母に泣いてるだけじゃそう簡単に死なないよって言われて基本夜とかじゃなければしばらくはそのまま様子見て家事してますよ!

  • ぺんすけ

    ぺんすけ

    ただあまりにもずっと泣いてる時とか泣き方が尋常じゃない時はどこかが痛かったり、なにか理由がある場合もあるかもしれないのでそこはしっかり確認してます!

    • 10月28日
  • 年子ママ👶🏻🤍

    年子ママ👶🏻🤍

    ありがとうございます!

    • 10月28日
はじめてのママリ🔰

私も最初そんな感じでした🙇‍♀️
でもずっとは無理だし、今はグズグズのときはほっておいて、ギャー!って泣き出したら抱っこしに行ってます😂

  • 年子ママ👶🏻🤍

    年子ママ👶🏻🤍

    ずっと付きっきりは無理ですよね💦
    ありがとうございます!

    • 10月28日