※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たま
家族・旦那

来週、10歳で亡くなった甥っ子の四十九日法要があります。幼児2人含む家…

来週、10歳で亡くなった甥っ子の四十九日法要があります。
幼児2人含む家族4人で参り食事もいただく予定です。
香典というか、お供えはどれくらいお包みするのがいいでしょうか。
通夜告別式の際は5万包みましたが、10万にすればよかったかな…と少し後悔しています。
仲良くしていた甥っ子でショックも大きく、また、子の両親の気持ちを考えるととても辛いです。お金でどうこうってわけではないですが…何も力になれなかった情けなさや、少しでも何かしてあげたいと言う気持ちが強いです。

義母に聞いても、お金は要らないと思うよと言うのでアテになりません💦



コメント

ママリ

土地柄もありますので難しいですが、うちの地域では多すぎる香典は逆に失礼です。
結婚式などのお祝いと逆で「お金が重なる=不幸が重なる」という考え方からです。
他に親族はいらっしゃらないですか?周りに合わせた方が良いかなと思います💦

  • たま

    たま

    こちらも多すぎは失礼となる地域ですが、やはり子どもが亡くなっているので…義母は30万包んでました。援助したいという気持ちも強いからかな。
    義弟がいますが訳ありでお金が出せません。義妹のお子さんなので嫁ぎ先の伯父伯母の立場の方には聞けず💦そちらはお子さんがおらず亡くなった子を溺愛していましたので高額を包んでいるような気がします。

    夫と失礼のない上限いっぱいの金額包みたいねと話していますが、難しいですね。
    気持ち的には5万包みたいです。
    多過ぎは失礼となりますと1万か3万円とかになるのでしょうか🤔
    4人が食事もいただくのでそれも悩ましいですね💦
    もう一度義母にも相談してみます😭🙏

    • 10月28日
  • たま

    たま

    ありがとうございます( ´ ▽ ` )

    • 10月28日
ママリ

我が家にも同じ歳の息子がおります。若い子の不幸は本当に心が苦しくなりますね。
お悔やみ申し上げます。

こちらの地域も不祝儀は多く包むものでは無いとされてますので、
一般的な3万円がよろしいかと思います。

その代わりに、
甥っ子ちゃんが好きそうなSwitchやそのソフトとか、
好きなスポーツ選手とかいたら、そのレプリカのユニホームとか、お墓に一緒に入れてあげられるものをご準備されてはどうでしょうか?

その方が何倍も大切にしれていたと伝わると思います。

  • たま

    たま

    本当に悔しくて無念です。

    やはり多くは包まないですよね。3万円も検討してみます。

    物のお供えなのですが、両親の気持ちが分からず余計に辛くならないか、困ってしまうのではないか…などと考えて躊躇してしまいます。
    お墓に一緒に入れられる場合もあるのですね。納骨の話はまだ出ていないので先だと思いますが、気にかけてみたいと思います☺️

    ありがとうございました。皆様もどうかお子様の少しの体調の変化を気にかけていただけましたら幸いです。

    • 10月28日