ASDの子供がIQ急上昇。支援級か普通級か悩む。環境変化への対応が課題。来月学校見学予定。経験談を教えて欲しい。
年長でASDの子どもを育てています。
元々軽度知的の診断も出ていたのですが、先日受けた田中ビネーの結果が良く、診断が外れました。
4歳3ヶ月の時に受けたウィプシではIQ64、5歳10ヶ月で受けた田中ビネーではIQ114の6歳8ヶ月相当だそうです。
あまりに急激に伸びたので結果を聞いた時は信じられませんでした。先生曰く、前の結果が悪かったのは知的な問題ではなく発達障害(場所見知り人見知り)のせいだったのだろう、と…
この結果を受けて、当初支援級を考えていたのですが普通級にしようかと悩んでいます。
他害や多動はなく、優しい子です。イスにもきちんと座っていられます。ただ、耳からの情報処理が苦手なこと、言葉がやや遅れていること、環境の変化に精神的負担がかかることが気がかりです。主治医は担任に席順など配慮してもらえば大丈夫じゃないかと言っていました。
支援級の見学はまだ行っていないので、来月行った時に学校側と色々お話しようと思っています。
軽微だけど支援級に行った、普通級にした、など経験談とお子さんの様子を教えてください🙇よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰
コメント
とっとしゃん
今年一年生になった娘がいます。
娘が言語発達遅滞(一年遅れ位)と診断され、他の障害はありません。
娘も座ってられるし、ルールも守れる、優しい子供ですが、同じく耳からの情報が入りずらく絵などの視覚的補助等があれば動けるタイプです。
ただ、発達がゆっくりなこと、人見知り(特に集団のお友達を怖がること)、吃音もありからかわれイジメに発展することを避ける為、娘に適した環境は支援級だと判断し支援級の知的級に入学しました。
幼稚園や保育園での様子はどうでしょうか?
結構、今までの集団生活にうまく入ってられてるか、動けているかがヒントになるかもです。
うまく普通級についていけず、登校拒否などの二次障害もあるようです。
今は支援級にいれてよかったと思ってます。上にも書いたように、発達がゆっくりなので、支援級独特のひとつひとつ丁寧に時間を作って色んなことを教えてくれること、普通級の授業の早さを知ってこれで良かったと思います。(多分あの速さだったら娘は登校拒否になってました😅)
とっとしゃん
支援級の見学は夫と二人で最初行きました。そこで気になることがあり、教頭先生に問い合わせて快く2回目の見学もさせていただきました。2回目も夫と二人です。
その後、支援級の先生からの提案で体験授業もできますよと言って頂き、3回目は私と娘で行きました。
娘は集団の子供に恐怖心があり、人見知り&場所見知りがあるので、学校はどんなところか私と一緒に見せないとスムーズに学校生活がスターとできないと思い、そうしました。
うちの学校は支援級に在籍してる生徒に対して、入学式の飾り付けをしてある体育館に事前に向かわせ「こういうところで明日過ごすよ、入学式っていうんだよ」と話したり、見通しを持って活動できるようにしてくれるので、そういった合理的配慮も支援級ならではです。
なので、そういった見通しがなくても平気な子は一緒に支援級の見学はしなくてもいいのかなとは思います。
-
はじめてのママリ🔰
なるほど🤔事前準備万端で入学できたんですね😄
うちは不安そうにしながらも流れに身を任せるので大丈夫そうかなと思います🙂
長々と質問して申し訳ないのですが、見学に行った時にこういう所をチェックした方が良いよ、というポイントなどあったら教えて頂けると幸いです🙇- 10月29日
-
とっとしゃん
普通級にしたときにお子さんの困りごとにどこまで配慮してもらえるかを私なら聞くかなと思います🤔
通級の制度は学校であるのかとか。(通級に関しては私も詳しくは分からないので調べてもらったほうがいいかなと思います)- 10月29日
-
はじめてのママリ🔰
私が小学生の頃は普通級で配慮が必要な子っていなかったので想像つきませんが、普通級ではそこまでの支援は期待しない方がいいですよね🥲
通級はうちの地域では入学後、担任が必要と思えば通えるそうです🙂他校に行かなければならないので送迎が面倒ですが😅
自分でも色々調べて見学に行こうと思います😄お話聞けて良かったです☺️ありがとうございました❤️- 10月30日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
娘さんも耳からの情報が入りずらいとのことですが、幼稚園や保育園では一斉指示は通りましたか?
うちは先生に確認したところ、クラス30人中真ん中くらいの理解度だということでした。一回で理解できることもありますが、複雑な内容だとちょっと難しいです😭
幼稚園での様子は普通にお友達と遊べています。やはり最初は緊張するようですが徐々に慣れていって、今は幼稚園大好きです😄
登校拒否といじめは私も本当に心配です💦あとで支援級、普通級変更できますよ~って言われますが、あまり環境変えるのも良くないので慎重になってしまいます😭
とっとしゃん
幼稚園のときに先生が立体の【チョコバナナ】を工作で作ったことがありました。
最初に先生が完成したものをみんなに見せて、「何色で作ればいいかな?」「ふくらんでるね?どうしたら膨らむかな?」など一通り作り方をクラスのみんなと話し合った後に(工程として5つくらいだと思います)「じゃあみんなも作ってみよう!」の声がけでみんな一斉に作り始めたらしいのですが、娘は最初に何をすればいいのか分からず周りのお友達を見て何とか出来るという状態でした(分かりますか?💦)
上記のような複雑な指示(短期記憶)は無理でした。
普通級でも支援級に行くほどではないけど、先生の近くの席にしてほしいと希望される親御さんは結構いるみたいですよ。
はじめてのママリ🔰
分かります!ワーキングメモリーが低いんですよね😭うちも発達検査でそういう結果が出ました。なので療育で複数指示を聞く練習をしています🙂でも娘さん、周りを見てできるなら十分そうですが、小さい子には分からないことが負担になりますよね💦
グレーな子もたくさんいそうですね🥲そういったところも支援級の見学に行った際に聞いてみようと思います!
とっとしゃん
グッドアンサーありがとうございます。
療育に通われてるんですね!うちも児童発達支援に通ってました。
そこの先生にも支援級がいいか普通級でいけるか、聞いたりもしましたよ。
うちの夫が最後まで普通級希望で、分からなくはないけどやっぱりプロの意見も聞いて総合的に判断したくて。。
同じ幼稚園のママさんも、支援級にするか悩んでて実際に小学校に見学に行って授業の感じを見て、普通級でやっていけそうだって決めた人もいます。娘は実際に支援級の体験授業とかさせてもらいました。
あとうちの支援級は、3年生、4年生がダントツに多いです。普通級に通ってたけど授業が難しくなり、ついていけなくて…って子が一定数いるので、最初は普通級で通わせてみるっていう方法もありなのかなと思います。
はじめてのママリ🔰
こちらこそありがとうございます😊大変参考になります!
療育は先生と1対1なのでできてる風に見えて、先生の意見は普通級でした😅でも集団と個人では違いますよね😭うちの夫は私にお任せなので意見なんてないです😂何も考えてないですよ😇
体験授業なんてあるんですね😳
ちなみに支援級の見学って普通子どもも連れて行くんですか?親だけ行こうとしてたんですが、連れて行った方が良いんでしょうか💦
いわゆる小学3年生の壁ってやつですか🥲算数が特に難しくなりますよね😭うちは転勤族で、多分3年生頃に転勤になると思うので引越し先で支援級に変更もありなのかなと思えてきました🙂
とっとしゃん
すみません、違うところに返信してしまいました💦