※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ばんび
家族・旦那

実母について相談です。とにかく私のことを否定する、反感を買う様な発…



実母について相談です。
とにかく私のことを否定する、反感を買う様な発言に疲れています。
母は50代です。

私は高校卒業後、進学を機に実家を出て
学生生活→就職→結婚でそのまま実家とは
離れて暮らしています。

遠方なので帰省は年に2回程度ですが
その度に母との会話で精神的に疲弊してしまいます。


例えば少し髪が明るいと「何その髪」

着ている服や靴や鞄を見て明るい色だと
「何だその服(靴)、派手だ」
白色だと「すぐ汚れる」
暗い色だと「地味だな」
服・靴・鞄等を見て「そんなものにお金使って、そんなものばかり買って」

勿論高級ブランドではありません。
ショッピングモールで数千円で購入したものばかりで、突出して華美なものでもありません。
沢山購入してる訳でもありません。
帰省時の3.4日のうち着回ししてるので、実際は数着しか母は目にしてません。

お風呂あがりのスキンケアや化粧する時も
「そんなに色々つけて」
「それでいくらするんだ!」
全てドラッグストアのプチプラ品です。
お風呂上がりに化粧水などを
塗るのは普通の事だし
化粧も派手にしてる訳でもなく
地元にいる時はBBクリーム
と眉毛程度なのに色々言われます。
(母も仕事の時はファンデは塗ってます)


帰省時友人と食事に出かけると
「遅くまで出かけるな」
「友達の運転は危ない。後部座席に乗れ」
という感じです。

他、全てにおいて否定的な発言に対し私が反論すると
「そんなんだから◯◯なんだ」
勝手に色々な持論を展開し
「こうでなければ駄目なんだ!
人間◯◯でなきゃ、〜なんだ」等…

卑屈な発言や
ひねくれた小中学生の様な発言が多いです。

帰省した翌日にはもう自宅に帰りたい
気分になります。
遠方なので、なかなか帰省出来ない為
大体3泊4日は帰るのですが
自宅に帰る時はやっと帰れるという
開放感に包まれます。

こんな感じの否定的な発言は
たまにする電話でも出てくる時があります。

それなら帰省しなければと思われるかもしれませんが
父や祖母もおり、母もこんな感じですが
進学させてくれたり金銭的に援助
してくれたこともあります。
普段は普通の母です。
私は一人っ子ですし、たまに顔見せなきゃ…という思いで帰省してます。

同じ様な発言を親から受けてる・受けた人いますか?
何故母はこの様な発言ばかりするのでしょうか。
やはり、寂しい、孤独、疲労等からでしょうか。
母はここ15年程仕事ばかりで
友人との付き合いはゼロです。
(これは自営なので父もです)

どう対応するのがベストでしょうか。
聞いてるフリをして適当に流すのが
一番でしょうか。
前は反論したりもしましたが、
余計ヒートアップするだけでした…。
適当に流したりもしましたが
聞いてるだけで不快です。

皆さんなら、どうしますか?


コメント

り

お母さんって仕事されてますよね?自分に使えるお金ないんですかね??それとも極度のケチなのか、、
身なりに対するいちゃもん多いのでもしかしたらお金はあるけど貯めたりであまり好きに買い物しないので言っちゃうとかかもですね😅
洋服とか化粧品プレゼントしてみるの良いかもですね!
一緒に買い物行ってみるとか、、

  • ばんび

    ばんび

    仕事は父と自営の仕事しており、それなりに稼いでいます。
    ですがその仕事が忙しすぎて15年程ほぼ働き詰めで、母は自分にお金を使う事はなくなってしまいました。
    誕生日は洋服をあげたりもしました。一緒に買い物してプレゼントも帰省のタイミングでしか出来ないので、今度やってみようかと思います☺️

    • 10月30日
はじめてのママリ🔰

親ではないのですが、祖母と完全に同じ口調で思わずコメントしてしまいました!!!

ネガティブな言葉をかけられると辛いですよね💦しかも親から…
お母様は自分の方が偉いと思っている様子でおとさんに対して支配的な感じがします。相手にしないが吉かもしれません!!
親にされた嫌なことを子供にしないように反面教師にしましょ。うちも無意識のうちにやらないよう気をつけなきゃと思ってます。

ひとりっ子でたまに顔見せなきゃ!と帰省するおとさんはとても親思いで優しい方ですね✨親に感謝の気持ちもお持ちです!
どうしても嫌なら帰省しなくてもいいと思います。お金と時間がもったいないので😊

  • ばんび

    ばんび

    ごまさんの場合は祖母さんでしたか…
    うちの母はきつい東北訛りで怒ってる様に聞こえます💦

    親は自営の為、私達の所に来たのは上京して10年以上経ちますが、父母それぞれ1回ずつです😣
    私が顔を出すしかなくて…。

    • 10月30日
deleted user

私は実母といえども違う人間で同じように分かり合えないと思っています。大人になってからますます感じるようになりました。

一度はっきりどういうつもりでそんなことを言うのか?こちらは嫌な気持ちになっている、帰省するたびそんなことを言われて辛い。一体どうしてほしいのか?ということを冷静に伝えた方がいいと思います。

  • ばんび

    ばんび

    家族だからこそ、ズカズカ無神経な言葉を言ってしまうのかもしれませんね。

    また帰省時に同じ様な事を言われたら、そのように聞いてみようかと思います。
    いつも反論かスルー対応だったので…。
    ただ母の場合「ただそう思っただけだ」とか「ふん」って言って拗ねる姿がありありと浮かびます😅
    頑張ります。

    • 10月30日
memeco🔰

実母でも、女同士です。

自分が叶わなかったことを娘さんが出来ている…と感じて、何かしらの劣等感があり当たってしまうのかも。
(女友達同士でよくあるやつです)
それが肉親なんで言い過ぎちゃって歯止めきかなくなってしまうんでしょうね

はいはいと返事しつつスルー
絶対に言い返さない
それにつきます

  • ばんび

    ばんび

    何だかそれが一番腑に落ちます。
    母は自営の為仕事詰め、体重もその仕事してから15kg以上増えて服は男性もの、色も黒か紺ばかりです。
    私は都会に出て好きに生活してると妬んでいるのかもしれません。

    上手く対応しようと思います😌

    • 10月30日
ママリ

めちゃめちゃわかります。
うちも否定ばっかりです。

というよりも考え方も真逆なのでわたしがそう感じてしまうというのもあるのですが。

車で10分くらいの距離に住んでますがほぼ実家には帰りません💦

会話しても必ず言い合いになり、また地雷踏んじゃった。とか言われるし、面倒くさいのであまり関わらないように距離を置いてます💦

ちゃんと帰省して偉いですね🥺

  • ばんび

    ばんび

    否定ばかりされると本当に疲弊しますよね。
    母はそれで娘が辛くなってるとは思ってもないんでしょうね。

    車で10分だとなかなか避けるのも難しそうですね😅
    私の場合片道6時間半はかかるので、年2回程度の帰省です。

    お互い無理せず対応するしかないですね🥲

    • 10月30日
はじめてのママリ🔰

おとさんを、自分の支配下におき、思い通りにしたいという欲を感じます。
正直、進学費用は親なら出しても当然だと思っていいと思います。感謝するなら、他のことも伴ってからだと思います。(私も進学費用を出してくれたし感謝すべきかなと思っていた時期もありました。)

でも、いくらお母様でも基本的に別世帯の、他人です。
私も子供の顔を見せるという気持ちだけで帰省しています。それさえできればオッケーと思っていて、遠方ですが一泊二日です。子供が生まれる前は数年帰省しませんでした。
距離をおいて問題ないと思います。

  • ばんび

    ばんび

    1年だけの専門学校+学生寮でしたが、未だにいくらかかっただの返して貰ってないだの言われます😣
    田舎なので就職するのが基本なのと、地元から出て行く事もずっと反対されてました。

    片道6時間半近く帰省にかかるので、いつも大体3泊はしてました。
    上手く対応しようと思います。

    • 10月30日
deleted user

うちもかなり似たような感じで、何するにも否定批判されます🙌
この前帰省した時は、どうせ、あなた(母親)にとって私はゴミなんで、諦めて。って言ってきました😃反論してきましたが、全部無視しました。多分、泣かせたと思います。
他の事にも、いちいちくだらない事を気にして文句?言ってるので、一緒にいて息詰まりました。
今回帰省してわかった事があって、それは、母親が嫌いな、旦那側の親戚達の遺伝子集結編が、私だって事に気付きました。
母親なんで、一応大切にしますが、いつも笑顔で楽しい事考えて、どんなに毎日味噌糞に言われても、全部気にしてやらない事に決めました😄
なので、これからも帰省して、子供達普通に会わせて、何事もないように過ごすつもりです。
お互い、スルー力磨き、頑張りませう🌟⭐️✨

  • ばんび

    ばんび

    そうなんですね💦
    ガツンと言われたんですね🥲そんな反応で来ると思わなかったでしょうし、お母さんはその後対応変わりましたか?

    私も母なので大切にしたい思いもありますが、それにしても一緒にいて息が詰まるのはこちらも精神的に持たないですよね😭

    うちの祖母(87)と伯母(65)が未だに喧嘩してるの見ると、母と子って面倒だなと思います。
    お互い頑張りましょう☺️

    • 10月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私、いつも母親にガツンと言ってしまって、言葉に刃があるって言われてるんですが、言葉の刃は、母親から学んだことを自分で理解してなくて、痛いです😹 母親は、もう若くないですし、何しても変わらないですよ😇 基本私の事も子供の事も全否定ですが、人にした事って自分に返ってくるって言うじゃないですか。
    いつの世か分かりませんが、いつか生まれ変わった時、同じことを母親にされれば良いって思ってます。自信も自己肯定感も持てなくなる人生になりますが、せいぜい頑張って🎌って感じです。今度、またウザく感じたら、言ってやろうかな。このセリフ。

    • 10月31日