![カナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後7か月から夜泣きが始まり、夜中に何度も起きる悩み。夜間断乳を試みたが効果なし。睡眠不足で辛い状況。ハイハイ始めて後追い中で泣きやすい。夜泣き改善の方法を教えて欲しい。
生後7か月にはいるときに、初めて熱をだし、そこから本格的に夜泣きが始まりました。
生後5か月頃までは朝までぐっすり、もしくは一回起きるかくらいで寝てくれていたのですが、
今では9時頃就寝→7時起床の間に4、5回ほど起きます。
自然に寝ることもあるときいたので2-3分ほどは放置しますが、泣き止んだ試しがありません。
授乳すれば寝てくれるのですが、夜間断乳を試しました。
主人に寝つけをお願いしてもギャン泣き、
白湯を飲ませようとしても飲まない、
抱っこしてものけ反りギャン泣き、
一時間ほどギャン泣きを続け私の方が折れました。
夜泣きが良くなるよう、
テレビは見せないなどしましたが効果はあまりありませんでした。
睡眠不足とそれに伴う疲労でアレルギーが悪化したり腱鞘炎が悪化したりし、辛く余裕がないのが自分で良くわかります。
先ほどはオムツを裏返しにはかせ、見事布団と洋服がビショビショになりました。
初めてこんな単純なミスをし自己嫌悪に陥りました。
ハイハイもし始め、後追いをするため日中目が離せなく、見えなくなるとずっと泣いてます。
普段なら寄り添えることでも色々なことが重なり、泣いている子をみていらっとしてしまい、また自己嫌悪。
凄まじいギャン泣きだったので夜間断乳は諦めようと思いますが、どうにかして夜泣きをよくしたいです。
何かいい方法がありましたら教えてください。
- カナ(3歳0ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
夜間断乳はどれくらいの期間試されましたか?
うちは元から寝ない子で夜中は毎日30分〜2時間で起こされもう辛くて辛くて、日中はベビースイミングに通って体力使うとか、朝も毎日4時起きだったので完全遮光のカーテンに替えて部屋は真っ暗にするとか、出来る対策はほぼやりましたが全然ダメで😭
心折れそうになりながら一週間かけて夜間断乳しました💦
寝不足は本当に心も身体もやられてきますよね…疲労が溜まったまま朝を迎えるのが毎日憂鬱で…
どうか少しでもお子さんが眠ってくれるよう祈ってます。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
絶望的なこと言いたくないんですけど...
うちは、6ヶ月〜1歳2ヶ月まで続きました。
もうね、家事は諦めましょう!!
ご飯は買ってくればいいし、洗濯は旦那さんが休みの日に手伝って貰えばいいし、掃除は最悪しなくてもしなないです(笑)
子供がホコリ食べちゃう!!
って、一生懸命掃除しても、結局大きくなれば、外に出れば枯葉や砂や石食べます(笑)
家に閉じ込めてないと、絶対的に阻止出来ないことです。
とりあえず、家事は諦めましょう!!
そして、夜泣きしてても寝れる強い心を持ちましょう!!
結局、泣いてる間は抱っこしても、トントンしても、何やっても泣き止まないです!
気が済むまで泣かせましょう。
ピタッ!って止まる方法があるなら、とっくに効いてるはずです。
残念ながら、夜泣きに特効薬はないです。
断乳しておさまる子もいますが、安定剤になってるおっぱいを無くすことで、よりひどくなるパターンもあります。
うちの子なんて、軽くて1〜2時間、ひどいと5時間とか泣いてました。
何やっても泣き止みません!
抱っこもしたし、トントンもしたし、車にも乗せたし、寝ながら泣いてるから起こしたら泣き止むって聞いたけど、全く意味なし。
何も効果なくて、うちの子病気なのかって心配になって、病院連れてったけど、特になしもなし。
助産師さんに相談したけど、ネットで調べたら出てくることしか教えてくれなくて、めちゃくちゃ悩んだんですけど...
よくよく考えたら、私子供の頃からめちゃくちゃ寝つき悪くて、大人になった今でも不眠症だったりして、寝るの苦手なんですよね。
だから、娘もそうなんじゃないかな?
って思ったんです。
大人の私でさえ、自分の睡眠コントール出来ないのに、生まれて365日も満たない娘が、うまく寝れるわけないよね。って(笑)
でも、寝ないと私も体が持たない!!
じゃぁ、寝よう!!
泣いてても、寝れるように、図太くなろう!!
って、心折れないように頑張ってます。
辛いですが、絶対にいつか終わりは来ます。
寝ないと精神的に辛くなるので、寝れるように頑張ってみて下さい。
-
カナ
ありがとうございます。
確かに産まれて一年もたってない子が自分の思い通りに寝てくれる方がすごいですよね😅
コメント拝見してこうやって母は強くなっていくのだ
なと思いました。
義母にも同じようなことを言われましたが、はじめてのママリさんからアドバイス頂いた方が何倍も共感できます(笑)
ありがとうございます😊- 10月28日
カナ
コメントありがとうございます。
一週間かけて夜間断乳なされてなんて本当にすごいです。
今はベビースイミングに通う体力も気力も私には残ってないので、主人にお願いしてみたいと思います😊
ありがとうございます。