

tss_mcr
私は無理には食べさせませんでした(^-^)
まだお子さん小さいですし
この時期ならまだ焦ってやらなくてもいいと思います(^-^;💦
無理に食べさせてそれがトラウマになるのも嫌ですし今は食べなくても食べたければお口を空けてくれますよ(*^^*)

ままり
離乳食の始まりの時って大変ですよね(>_<)
あまり無理して食べさせよう!と思わないほうがいいと思います!
私の友達の子供は、離乳食をあまり食べず口を閉ざしていることが多かったのですが、後々わかったのですが、友達の子供は食品に関するアレルギーが多かったんです!
本能的に嫌がっていたんです..(T_T)
なので、もしあまり食べない..食べたがらない..というのは離乳食が嫌だという理由だけではないかもしれないので、色々調べてみたほうがいいかもしれないです~!

にゃんた
口を開けてくれなければ、離乳食は諦めて授乳します。
うちの子は授乳中、口を離した時に、スプーンを持っていくと、食べてくれます(´•ε•`ก;)
でも、すぐにおっぱいにいくので…離乳食を流し込んでる感じになります( ̄▽ ̄;)

ママ🫧🤍
うちの子は基本よく食べてくれますが、たまーにものすごい機嫌が悪くて口あけずにグズってしまう日があります。
そんな時は、食べたくないのね〜ってすぐ離乳食は終わりにしてミルクあげてます😀今は食べさせることが重要なのではなくて、食べることが楽しいって思ってもらうのが1番だなって思ってるので嫌がった時はすぐごちそうさまです😁

ぽぽん
嫌になったら困るので口を開けない時はあげなかったです!
食べたり食べなかったりでムラがありましたが6ヶ月の終わり頃になって自分から口をパクパク開けるようになりました(^^)
中断になるとせっかく用意したのに〜って悲しくなりますよね💦
コメント