※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
微
家族・旦那

第二子出産の時、第一子を旦那ではなく実家に預けた方いますか?私はそう…

第二子出産の時、第一子を旦那ではなく実家に預けた方いますか?私はそうしようと思ってますがそれって変ですか?

今、義実家に同居してるので旦那に息子を預けると義母が率先してお世話することになると思います。
それが嫌なので旦那のことは信用してますが私は息子を置いて出かける時必ず実家に預けています。
でも義母は預かりたくてしかたないので家族としてそんなのおかしい、もっと頼って、いつでも預かるよと。

義母が嫌な理由はたくさんありますが例を挙げると
虫歯気にしてると何度言っても同じお箸でご飯あげたり、
駐車場内ですが息子をチャイルドシートに乗せず抱っこで運転してきたり、(遊園地の大きな駐車場です)
一緒に住んでる義妹が熱出しても私に連絡してこなかったり
ただの風邪だから〜と平気で私たちの部屋に義妹を連れてきたり
全体的に何に関しても危機感が全くないです。
私がやめてほしいと伝えてもそんくらい大丈夫よ〜気にしすぎよ〜と。
私自身結構適当な方だと思いますが、義母に対してはお前が産んだ子供じゃねえだろと思います


そう言うわけですごく可愛がってくれてるのはわかるけど預けるとなると不安しかないのでいやです。
第二子を出産する時には家が建っていますが敷地内同居なのでむしろ私がいない時に息子をの面倒を理由に勝手に家に入られることが目に見えるのでもっと嫌ですし、息子には毎日会いにきて欲しいけど義母が毎日来るのは第一子の時に懲りたので嫌です。
なので、旦那には寂しい思いをさせて申し訳ないですが実母に預けようと思ってます。
それって変でしょうか

コメント

ママリ

私は自分の実家に預けましたよ!!
予定日の1週間前から産後1週間まで!!

k

全然おかしくないと思いますよ😄
うちも義実家と敷地内同居ですが、私の実家が県外で、産前産後に約1ヶ月ずつ帰った里帰り出産でした!
実家が近いと里帰りってほどではなくなってしまいますが、同じようなことですよね!
ママ側の方に預けるって、よくあることだと思います☺️

はじめてのママリ

ぜーったい預けないほうがいいです。別におかしいことじゃないです。
それに自分の親に預けるほうが世間では一般的なんじゃないですかね。

deleted user

全然おかしくないですよ!
ましてやそんな感じの義親なら絶対預けないです💦

りっしゃん

私も義実家同居で、同じ状況でした。お箸も同じもの渡すし義母がいる時旦那は何もしない。目に見えて分かっていましたが、自分の実家はみんな働いて預けれず、泣く泣く義実家で見てもらいましたが、出産してイライラしたりストレスが溜まりました!できるなら自分の実家に預けてできるだけストレスを抱え込まないようにして下さい💦

はじめてのママリ🔰

私も今、同じ状況です🥹義実家ではゴールデンレトリバーを飼っていて、色々と心配事が多いので、入院中〜産後1ヶ月は上の子は実家でお世話するつもりです。義母だけだったらまだしも、やっぱり犬がいると何かあった時に怖いですから🥲私も今同じことで悩んでいたので、コメントしてしまいました💦敷地内同居だと色々と考えることが多くて嫌ですよね😰