![まむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんがプレイマットから転んで頭を打ち、その後眠りが深いことで心配しています。症状は特になく、普段通りの行動をしているが、心配性で考えすぎてしまっています。
少し目を離した瞬間に寝返り返りをして
厚さ2cmあるかないかのプレイマットからフローリングに転がり出て頭を打ってしまいました。
ゴンという音が聞こえました😣
わーん!!と泣いたのですぐに抱き上げてあやしたところ
すぐに機嫌は直り、いつも通り笑ってミルクも飲んでいました。
私の友達と赤ちゃんが遊びにきてくれていて
息子もかなり興奮?緊張?していつもよりお昼寝も少なく、
抱っこ紐でお散歩にも行ったりしたからなのか
いつもは22時頃就寝するところを19時くらいから眠り始めました。
昼間の興奮のせいか寝言泣きもしていました。
20時半頃に一度起きてミルクはいつもの量を全て飲んだので、大丈夫だとは思うのですが今よく寝てるのは頭を打ったせいなのではとすごく心配です。
ミルクを飲んだらまたすぐ眠ってしまいました。
吐く、ぐったりする、ずっと眠っている等はないです。
友達とは17時過ぎに解散して、そのあと息子はお風呂に入ったりずり這いで遊んだりしていました。機嫌も良く顔色も良かったです。
心配しすぎも良くないのはわかっているのですが、
元々心配性で一度考え始めたらずっと考えてしまいます💦
- まむ(2歳10ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
フローリングに頭をゴンはうちの子も何回もやってます😂
高さもないですし、その程度ならなんの問題もないと思いますよ!赤ちゃん自身の身長くらいの高さなら大丈夫だそうです。
頭を打って徐々に寝返り返りも上手にできるようになると思いますよ✨
![まっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まっこ
これからもっと動くようになると、その程度の頭ゴッツンは日常茶飯事になります。
ぶっちゃけ気にしてたらキリないですね💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
2cmなら全然大丈夫です😅
これから動き出すと、よくありますよ💦頭打った後吐いたり意識ないとかでない限り、よしよし痛かったね〜くらいです。
コメント