※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
けろっぴ
ココロ・悩み

子供と離れたい一人になりたいが理解されず、息抜きができない。逃げ場がない日々に苦しんでいます。

「子供と離れたい」「一人になりたい」「息抜きしたい」って、分かってもらえなくてしんどくなります。どうやったら伝わるんですかね、、、?

専業主婦で、常に子供と一緒の毎日です。一人の休日と呼べる時間は月一回程度。友達と子供抜きで会いたいと相談しても「え?なんで子供抜き?」と言われ、離れたいと言うと、「子供といると幸せでしょ」と返される。
そのくせ、自分ひとりだけでは子供二人と一日過ごせない、できないと言う。

子供は可愛いです。大好きです。でも、一緒の毎日がしんどすぎて。一時保育などのサービスも使えないので、逃げ場がありません。

コメント

deleted user

保育園に預けてみてはいかがですか??

  • けろっぴ

    けろっぴ

    それも考えました。でも、休職中だと難しいと言われ、就職したとしても待機になるのではと言われています。上の子の幼稚園、あずかり保育も使えません。

    • 10月27日
ママリ

いやでも無理でもなんでも、
1日2人を見る生活をやらせればいいんです🫶!
子供といると幸せなんでしょ??
って🤫
可愛くて大好きでもずーっと一緒は
キツイですよ🥺
上の子幼稚園入るまで相当ストレスやばかったので、
めちゃくちゃ気持ち分かります😭

  • けろっぴ

    けろっぴ

    そうですよね。やらせたいです。なんか、二人目が産まれたら一人目の経験があるからなんとかなるでしょって思ってるみたいです。
    今すごくストレス溜まっています。

    • 10月27日
deleted user

子供達小さい頃はよく思ってました!
伝わるかは相手によりますね。
理解できない人は出来ないだろうし…

託児所とか、児相も保護してくれますし、ショートステイ利用するとかですかね🤔

  • けろっぴ

    けろっぴ

    たぶん、理解できないタイプなんだと思います。考え方が古いというか、昔の人っぽいんです。母親がいないとダメ、仕事休みの日に保育園預けるのかわいそう、とか。
    民間の託児所も調べたのですが、無職にとって料金がバカ高くてやめました。

    • 10月27日
はじめてのママリ🔰

一時保育を使えないのは旦那さんに反対されるからでしょうか…?
自分の心のためですからどうにかして時間作りたいですね😢

  • けろっぴ

    けろっぴ

    一時保育は、、専業のリフレッシュはお断りされるんです。コロナのせいと言われます。

    • 10月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の住んでいる地域では、役所が提携している一時保育専用の施設があります。民間の施設の補助金もあります。そのようなものは主様の家の近くにはないでしょうか💦

    • 10月27日
  • けろっぴ

    けろっぴ

    専用施設、羨ましいです。うちの地域にはないです。
    上の子の時は使えたのに、コロナでどこの保育園も受付していません。しかも、市役所の人も働いてない人には保育は必要ないですよね、と言われちゃいました⤵。

    • 10月27日