※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

3歳の子が赤ちゃん返りか心配。特定の友達に執着し、距離感がわからない様子。発達に問題があるのか不安。

赤ちゃん返り?発達障害?

3歳の子です。
最近弟が産まれました。
弟のことはすごく可愛がってくれているのですが、同時に以下のようなことが増えました。

・今まで1人で出来ていたことをママやってと言うようになった(着替えなど)
・イヤイヤ期は落ち着いていたのに、またわがままを言うようになった
・ちょっとしたことですぐ泣くようになった(牛乳がなかっただけで、どうして?といって泣き出すなど)
・ママ見て!見て!がすごい

これらは赤ちゃん返りかな?と思うのですが、一つ不安なのが最近、特定のお友だちに執着していることです。

大好きなお友達と遊んだ後、お友達が帰ろうとすると、帰りたくないと泣きはじめたり、嫌がってるのに手を繋ぎたいとしつこく誘ったりしています。
そのお友達がお休みの日にも、遊びたかったと泣いたりします。
前はここまで執着することはありませんでした。
これは赤ちゃん返りとは違うよなと思っているのですが…
先生からもお友だちが困っている様子に気付かず、いたずらが過ぎてしまうことがあると言われました。
何か発達に問題があるのかなと心配です。
距離感がわからないというのはこんな感じなのでしょうか?

コメント

ちゅーん

お友達が困ってる様子はまだわからないんじゃないかなと思いますけどね💦距離感に関してはうちも上の子がそんな感じですよ〜!確かに去年あたり発達障害とかあるのかな?と思って区の相談センターに行って臨床心理士さんや作業療法士さんに見てもらったことがありますがとくに大丈夫そうと言われたのでそういう性格であったりそういう発達段階なのかなーと思って見守っています😄まだ帰りたくないというのもお友達といれば寂しい気持ちが紛れているからかな〜と思いました!