![a.r.mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産後の育休中で、2歳から保育園に入れることを考えています。友達の子供は早くから入園しているため、同じ保育園に通わせたいと思っています。途中入園で友達との関係が心配です。育休2年、2歳からの保育園入園についてどう思いますか?
6月に出産しました!育休中です!
不妊治療でやっと授かり出産した娘なので成長近くで見ていたいな〜と思い育休最長の2年を考えています。その為保育園には落ちて延長したいです🫠💦2年まで延長出来たとして保育園入れる場合2歳から入っても子供的に可哀想な思いとかさせないでしょうか🤦♀️同じく6月に出産した友達の子供はもう保育園入ってます!私も近所なので同じ保育園に通わせたいです🤦♀️娘は途中入園だと友達とかできるのかなと心配ではあります😭
私のように育休2年、2歳から保育園って方どーですか?
- a.r.mama(生後3ヶ月, 2歳7ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちは1歳10か月の途中入園ですが、今1番仲良しなのは2歳児クラスで途中入園してきた子です!
保育園って育休のタイミングで入ってくる子がほとんどなので、入園時期はみんなほぼバラバラですし、2、3歳なんて毎日違う子と遊んでるような年齢なので何も可哀想じゃないですよ!
![HA](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
HA
お子さんが可哀想だとは思いません☺️
お母さんと一緒に入れて嬉しいだろうな〜と思いますが、うちの自治体だと0歳児クラスがある保育園は特に2歳から希望の保育園に入れるのはなかなか厳しいと言われました🥲
-
a.r.mama
まだ保健所にいって空き状況の確認などはした事ないんですが、2歳からは難しい事が多いんですか😳?幼稚園は3歳からですし…その間1年間専業主婦は厳しいので働くしかないんですが…保育園料も高くてびっくりしたので産前はパートでしたが職場復帰後はフルタイムじゃなきゃ働いてる意味ないなーとか考える事多くて疲れます…🤣
- 10月27日
-
HA
私が相談に行った時は、0歳児クラスがあるところは定員の殆どが持ち上がりなので第一希望に入れるのは難しいと断言されてしまいました🥲
ただ、自治体や保育園の状況によって違うと思うので一度相談に行かれた方が安心かもしれません❁- 10月27日
-
a.r.mama
なるほど!それで空きが必然的に無いとゆうことですね😭🌀
6月産まれなのでとりあえず1歳前にはリサーチしてみます😊- 10月27日
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
上の子育休2年とり、2歳で入園しました🌸✨
大変なことはありますが、とにかく最高に毎日幸せでした!
ほにゃほにゃの赤ちゃん期から歩き始め喋り始めのポチャポチャ1歳児を一緒に過ごせて楽しかったですよ🥰
そして保育園は心配無用です!
確かにほとんどの子が0、1歳児入園でクラスはそのまま持ち上がりです。
でもそんなの関係なく仲良しのお友達がいるし、先生も優しくて、保育園のお話を沢山しますよ💓
-
a.r.mama
同じ方が居てよかった〜🥹❤️
そしてとても幸せでした!って素敵です👏👏👏
私もやはりこの計画でいくつもりです🤭
1歳、1歳半と募集ゼロの保育園を希望したのですか?- 10月27日
-
のん
保育園は入れます!
保育園関係なく好きで2年とってますよー🥰- 10月27日
-
のん
現在育休中ですが、下の子も2歳半入園予定です😃
地域によって2歳から入れるの大変みたいですよね💦- 10月27日
![mimimimi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mimimimi
2歳から預けることがかわいそうとは思いません😊
途中入園の子はたくさんいますし、引っ越しなどで転園する子もいるので、そのうちお友達はできるかなと思います🙆♀️
ただ、地域によっては保育園がいっぱいだったり、就労の状況などで2歳児での入園が難しいところもあります💦せっかく入園できても、2人目を妊娠して育休に入ったら、育休退園をしないといけない地域もあります😭
お友達ができるかも心配ですが、まずは入園できそうかどうかを調べてみるといいですよ☺️🙌
-
a.r.mama
地域によって色々違うんですね〜😭春になったら保健所にいって話を伺ってリサーチしたいと思います🤦♀️💗
- 10月27日
-
mimimimi
申し込みのタイミングや希望の保育園の見学など、役所で確認してみてください😊
- 10月27日
a.r.mama
私自身が幼稚園だったので保育園の事詳しくわかっていないです😭
心配要らないようですね😊🫶安心しました😊