※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

同居中に金銭的困難や暴力があり、ストレスでカードローンを借りた女性。旦那は仕事に逃げ、義家族とのトラブルで絶縁。現在、仕事もなく子供との生活に不安を感じています。

どっちもどっちだと思いますが、離婚した方がいいでしょうか?
妊娠中、義父母の都合で同居になりました。
同居したい旦那から金銭的に困らされて、働けないので同居するしかなくなりました。
暴力もありました。

出産は終えましたが、こんな家にいたくなくて(離乳食なども作らせてもらえない、自分が食べるものがない、作るなら夜中にキッチンを借りる、義父母と旦那は義母が作ったものを食べる)朝昼晩、コンビニや外食をしています。
ストレスからショッピングモールで時間潰して、余計なもの買ったり、ゲーセンで時間潰したりしています。

お金が足りなくてこっそりカードローン借りました。
50万です。

旦那は逃げるように朝から晩まで仕事でいません。相談したら義姉に私と義父母の悪口言いに行き、義姉がわたしに文句を言いに来て大喧嘩になり絶縁しました。

わたしは実家もなく、現在は仕事もありません。
子供にはいい父親です、、、
外ヅラもいいです、、、

コメント

りんりん

お子さんおいくつなんですか?
施設などに逃げた方がいいと思います。

はじめてのママリ🔰

どこが子供にはいい父親なのでしょうか?😳
良い父親ならそんな事しないと思います💦
仕事はまず安定より少しでも収入があれば大丈夫だと思うのでアルバイト探して市営住宅など申し込めば住むところも確保出来るので離婚しても大丈夫だと思います!
私はシングルマザーですが母子手当もあるのでやっていけてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    横からすみません。
    はじめてのママリさんは、アルバイトされてるんですか?
    母子手当と給料いくらあって、やっていけてるのか気になったので・・・

    • 10月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい!パートです☺️
    給料13万、母子手当2ヶ月に1回8万、養育費7万です!
    その他も母子共に病院代が免除、年金免除などあります(*^^*)
    市営住宅も地域によるかもしれませんが大体1万〜2.5万で住めます✨

    • 10月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    細かくありがとうございます。養育費が高いんですね😶

    私も出産後に離婚して、母子手当や年金免除などの手続きは全部して、今就活中です。
    実家に戻り両親に頼ってますが
    、早く仕事して死ぬ気で稼げと男性人に責める様に言われ続けてます。

    • 10月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も元々専業主婦だったので仕事がなく...ひとり親家庭の職業訓練制度で学校に通い国家資格取りました!
    国から月に7万〜10万円の生活費を給付してもらえるのでなんとか助けられて無事に就職できました🥹

    • 10月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    国家資格って何を取られたんですか?
    ひとり親家庭の職業訓練制度があるのは解ってるんですが、詳しく解らないし😓勉強・覚える事が苦手で、進んでやろうという気持ちになれなくて😓

    • 10月27日