※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

子供の飛び出しに対処法について相談です。息子がイヤイヤ期で一人で歩きたがる。先日車の駐車中に子供が飛び出し、危ない状況に。皆さんはどう対処していますか?

子供の飛び出しについてどうされてますか?

一歳半の息子は手を繋いで歩くよりも追いかけっこがどうやら好きらしく、イヤイヤも始まってるので一人でなんでもやりたがります。
先日狭い車の駐車でカバンなどもあり一瞬先に降ろしてしまったんですが、隣に駐車されていた車に子供がぶつかりました…
運転手さんに本当にすみません!!!ってニ度謝っていたところ、その方の目線が一瞬前に向いたので、あ!っと思い見たら反対車線まで道路を笑顔でダッシュして横切っていました!!

すぐに取り押さえたのでちょうどきたバイクに轢かれることもなく、なんとか何事もなく強制抱っこしたのですが…。

いつもは車通りも多く、夜で暗かったのでひかれてないことが奇跡でしかなかったです😱

歩くのができるようになり、イヤイヤで一人で歩きたがる子にはどのように対策をとっていいのか…毎回強制抱っこなのか…

上の娘の時はそんなことで悩んだこともなく、今回のことは教訓になったんですが…

皆さんからどうされてますか???もし良ければアドバイスいただけませんか?


コメント

はじめてのママリ🔰

大変ですよね😖
うちは女の子ですが、同じような感じで常にダッシュしまくりです…危なくない時は歩かせてますが、危ない所や人が多い所では手繋ぎ、無理なら強制的に抱っこです😢

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    それしかやっぱりないのですね…😭
    男の子だからとか思ってたんですが性別関係ないんですね😱
    強制抱っこばかりしてて公園なども道路に行きたがるし、容易に飛び出すからそんなに危機意識ないのか?と思うんですが…

    • 10月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    まだ、危険意識はないと思います😭とりあえず、思いのままに生きてるので、走りたい!あっちに行きたい!そんな感じだと思います🥲
    性別は関係ないですね、泣き叫ぶし暴れるし女の子とは思えないくらい大変です😂

    • 10月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    本当に欲望のままなんですね…
    小さい子だからこそ大きい車怖いとか思わないのか?と疑問になってしまいますが…大暴れうちもすごいです…癇癪持ちだし、ほんの少しだめよって怒っただけでわざとすぐ泣きまねするし…もうお手上げな毎日です😭

    • 10月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    欲望のままに生きてて羨ましいくらいです🤣
    車とは?って感じなんでしょうね🥲危ないって?なに?みたいな🥲
    同じくです😭めちゃくちゃ分かります…
    ほんとしんどいですよね😢
    いやあぁあぁって暴れられるのほんとキツいです💦

    • 10月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    同じですね😭共感してくださって嬉しすぎます!!😭
    家でもしょっちゅう癇癪起こして奇声をあげています。でも理由がソファに座ろうとしたらワンコが居て邪魔だとか、そんな内容で😞
    彼がそんな声を出すのでママは本当に無口になるし、疲れて声も小さくなります。

    • 10月26日
はじめてのママリ🔰

おでかけのときなどはリュックを背負わせて、手をつないでくれないときはリュックを掴んで逃げないようにしてます。それでもダメなときは強制抱っこですね。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    リュックですね!!まだリュック持ちはしてなかったので、考えてみます!リュックにツナがついてるやつありますよね?そういうのって微妙だなぁと思ってたんですが、今の感じなら仕方ないのかなって思います。

    • 10月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わざわざ綱つけてないですが、走り出しそうなときに手持ちのところをグッと引っ張ってます。みなさん保育園の帰りとか走り出しそうなときはリュック引っ張って止めてます。

    • 10月27日
nn62yy

こどもを先におろさないことですかね…
1歳半なんてダメって言ったってわからないのだから、荷物よりもなによりも子供の命優先で、多少イヤーって騒ごうがわめこうが強制抱っこしてました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    いや、本当にそれですよね…
    こんなことになるなんて思わなかったので、ビックリすぎて💦💦
    公園でも広場でも道路のほうに行きたがってしまい、結局強制抱っこで大泣きで遊ばせることもできずに帰るって感じになってしまいます。
    いつかこういう子でもマシになるのかなぁ…😞

    • 10月26日
  • nn62yy

    nn62yy

    泣いてもわめいても死なれるより全然マシ!と思うしかないです😭
    わたしは必ず子供は最後までチャイルドシートのベルトも外さなかったです。
    荷物を先におろして、こどもを抱っこできるスペースと両手を確保してから、チャイルドシートのベルトを外してそのまま抱っこ紐にインしてました。

    間違ってもお姉ちゃんに、見ててね、とかはやめてくださいね…
    娘も癇癪、イヤイヤひどかったですが、いつからか落ち着きました。いずれ終わりはきますから、しばらくの我慢です…

    • 10月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですね…死なれるよりマシそれに尽きます💦
    次からは絶対最後におろそうと思います😱😱
    てかおわりがくる…その言葉を糧にしていこうと思います😭

    • 10月27日
日月

話を聞けて手をつなげるようになるまで、俵でも抱えるかのように抱いてました。
今でも、すぐひっぱれるようにポニーテールできるくらい髪の毛伸ばしたいくらいです😅

とにかく目を離さない。
抜けることはないと信じて、何があっても手も離さない。
縛り付けられる場所に最後まで縛っておく(シートベルトやチャイルドシートのことです)。
可能であれば、ハーネスやリード付きリュックを使う。
道路のあるところは、手をつなぐか抱っこじゃないと行かないよ!!
を徹底しています。それでもふとした時に走り出すので、少しでも体力や気持ちに心配のある時は家から出ません😇

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど!!!やっぱりそこは徹底的にするべきですよね!!
    上の娘がとても聞き分け良くてヤンチャだけど怖がりだから道路に行くことも飛び出したりもしないし、だからといって注意されても泣いたりもしない子で、下の子は真逆で少し発達なのかな?と思ってしまうほどで…反省です。

    • 10月26日
  • 日月

    日月


    上の子が落ち着いてると、これは性別のせい!?それとも性格!?発達!?って、心配なりますよね😭
    同じくです😅
    でも、同じように育てても全然違う風に育つものなので、今は目と手を離さず、逃さないようにお互い頑張っていきましょー😆

    • 10月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    目と手を離さず逃さないって言葉にグッときました!!!
    部屋に貼っておこうかなと思うくらい!!💦
    いつか俺はこの家に生まれたくなかったんだなんて反抗期の発言があったらブチ切れると思います!
    子育てって並大抵じゃないですね…

    • 10月26日
  • 日月

    日月


    ブチ切れるくらいの反抗期なら、子育て成功ですね😂
    反抗しても大丈夫!って心の奥底で思ってくれるくらいの愛情を注ぎつつ、今の可愛い写真と動画を反抗期の時に見返すようにアルバムにしています♡

    • 10月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    確かにそうとも言いますよね!!!!
    2人目で本当に写真など撮ることが減りました!それくらい心が疲労感ですり減ってて…😅
    でもこれからあえて写真とか撮って気持ち的に前向きにできるようにするのも大事かもですね!!!

    • 10月27日
けろけろけろっぴ

泣かせてでも絶対手繋いでました🥺それか車がいるところは抱っこしたりでした😣

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    公園とかでも道路に飛び出すしすごく広い場所でもとにかく道路のほうに走っていく…手を繋ぐと癇癪起こしておでこを地面にぶつける…で強制抱っこすると大泣きして大暴れ。まともに公園でもどこでも歩かせることができません😱入り組んだ奥の方の広場で遊ばせようとしたら記憶力があるのかどうやって道路の方まで行くのか分ってるようで歩き進みます。強制抱っこしか方法はなさそうですよね。

    • 10月26日
  • けろけろけろっぴ

    けろけろけろっぴ

    お姉ちゃんがまだ4歳なったばっかだからお姉ちゃんとも手繋いでおかないと危ないですもんね😢😢
    私の友達ハーネス買ってましたよー

    • 10月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ハーネス使ってる方あんまり見たことないけど、今回ちょっと本気で考えてます!!
    独身時代はハーネス反対派だったけど、育児して初めてかの大変さと便利さに気付きました💦

    • 10月27日
  • けろけろけろっぴ

    けろけろけろっぴ

    事故したりするよりは
    全然いいですよ!
    子供の命最優先です🤗💓

    • 10月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ですね…
    生命より大事なものはないですよね💦💦💦
    救世主だと思って買ってみたらリュック自体いやだって言いそうな感じもしますが、とにかく頼れるものは頼るしかないですよね😅

    • 10月27日
  • けろけろけろっぴ

    けろけろけろっぴ

    なんか調べたら手につけるものありましたよ!🤔🤔

    • 10月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そんなのあるんですか?初耳です!!!!
    ありがとうございます😊調べてみます!!!!!^ ^

    • 10月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    今見たら手錠でした!!

    • 10月27日
  • けろけろけろっぴ

    けろけろけろっぴ

    役に立つかはわかりませんが
    調べてみたら2000円くらいでした🤔

    • 10月27日
  • けろけろけろっぴ

    けろけろけろっぴ

    同じのでしたね🫣💓笑

    • 10月27日
  • けろけろけろっぴ

    けろけろけろっぴ

    2000円なんで試しで買ってみるのもありです!

    • 10月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ですね😅
    ちょっと衝撃的で、びっくりだけど、これなら使うのに抵抗がリュックのやつよりかはないかもです!!!

    • 10月27日
  • けろけろけろっぴ

    けろけろけろっぴ

    大丈夫です!
    周りからみたら
    色んなとこに行っちゃうから
    つけてるんだろーな!
    ってくらいしか思わないです🫠💓

    • 10月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お母さんたちにしかわからない共感ですよね😊
    以前高齢世代の方がつけてる方見て抱っこしてあげればいいのにってぶつぶつ言ってて確かにって思ったんですが…今では色々あるんだろうな、お母さん頑張れ!っておうえんするきもちになります!!!

    • 10月27日
  • けろけろけろっぴ

    けろけろけろっぴ

    抱っこできない時もあるんですから全然いいですよ〜🤫
    わたしもこれから3女がどうなるかわからないのでハーネス買っちゃおうかと思います😶💓

    • 10月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    3人も子育て…もうそういうママモールとかで見てて私の中で尊敬の眼差しです!!!!
    偉すぎます!!!そしてタフすぎます!!!3人欲しかったんですが…2人育児の大変さが凄すぎてもう考えたくないです😭😭手錠タイプと胴体に巻くやつと2パターンできるやつ買います!救世主であって欲しい😱

    • 10月27日
  • けろけろけろっぴ

    けろけろけろっぴ

    わたしのとこはもう2人大きいんで駐車場走ったりするなら
    わたしが ねぇ!何回言ったらわかる?!車に轢かれたら死ぬていっつも言ってるよね?!ってすっっっごい怒り散らかすんで😶😶笑
    それでもまたすぐ同じようなことするならお尻叩いてめっちゃ鬼になってます!笑

    他人からなんて思われようが自分の子を守れるなら使った方がマシですよね😏💓💓

    • 10月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    いや、本当それですよね!!
    うちの子はほんの少しでも怒るとすぐ泣きまね入るので怒りづらいんですが、徹底してみます!!!!

    • 10月27日
ゆか

次男ですが車を降りるときは絶対に1番最後にしています!
長男→荷物→次男の順で常に手は開けられるようなバッグやリュックです!
ベビーカー、抱っこ紐は大暴れ。
基本的に強制抱っこです
というより脇に抱えている感じです😅
その間にも次男の「いやーー!!!!!!!!!!!」の声が響き渡って周りの目が痛いですが死なれるよりいいかなと思っています😂

私も長男のときにはなかったことなので同じ男の子でもこんなに違うのかと次男は怪獣にしか思えません!笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    脇に抱えてる感じなんですね…
    ちょっと音ありの雑に扱えない荷物があるみたいな感じと思い直そうと思います。😭
    男の子だからなのかなと思ってたけどそんなことないんですね…
    今回ので私の親としての甘さを、神様に見透かされたような気がしました💦
    最近その怪獣さんでほとほと疲れて…少しだけでも離れたくなってしまっていたから😱
    大変な怪獣の親としての覚悟を改めてみなさんの文を見てて感じました💦
    ちなみにリュックに紐がついてるやつとか使うこと考えたりしたことありますか??

    • 10月27日
  • ゆか

    ゆか

    見た目は悪いですが両手で抱っこしてしまうと長男と手を繋げなくなるし脇に抱えた方が多少暴れられても安定しました😅
    いやいや、
    本当疲れますよね!
    わかりますよー!
    上の子と違いすぎて未知の生物です😇
    紐付きリュックは自由に歩けないことで道で横になって「ギャー」と泣いている姿が想像できるし長男が紐を持ちたがるかもしれないので考えていません💦

    • 10月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    体力入りそうですね!なぜだか上の子が小さい頃は平気だったのに、下の子になって年齢を重ねたせいか抱っこがかなり辛い💦体力が本当に無くなりました😭
    上の子の時の免疫?がついたのに下の子が未知すぎて活用できないからほんとに困ってます😱
    確かにうちも長女が紐を持ちたがって結局喧嘩とかになってしまいそう😭😭

    • 10月27日