※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんとお葬式への参加方法について教えてください。食事や抱っこひもの使い方、泣いた時の対処など、経験談やアドバイスをお願いします。

1歳未満の赤ちゃんをお葬式に
連れて行くときの流れを教えてください。

離乳食は3回食です。

どこで何をどのように食べさせて
葬儀にはどのように
(抱っこひも?泣いたらどうする?等)
参加するのがベストですかね?

何もわからず不安です。

経験談や、ご自身ならどうするか
思いつくことを教えていただきたいです🙇🏻‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは少し早めに家であげていき、葬儀場では控室?のような場所でバナナあげました。

葬儀中は騒いだりすることもあるので、1番後ろの席に座って、泣いたら外に出てました。抱っこ紐はなしです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    バナナいいですね🥹
    ちなみに、それは、3回食のうちの1回の計算でしょうか??
    その場合、バナナ+授乳って感じですかね😌??

    • 10月26日
はじめてのママリ🔰

お通夜は抱っこしてました。
夜だったので食事はなしで、ミルクとお菓子だけ持っていきました。

お葬式〜火葬までは、
みんながお昼食べるタイミングでBF食べて、一応パン、お菓子、ミルク持っていきました。

うちは義父が喪主だったので、喪主の控室を使わせてもらい、グズったらそこにいきました。
葬儀中は端っこに座ってすぐ退席できるようにしておきました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかりやすくありがとうございます😭とてもイメージが湧きました😌
    ちなみに、我が家は哺乳類拒否で、直母でしか飲ませられないのですが、誰にも見られず授乳できそうな場所ってありましたか🥲?(葬儀場によるのは重々承知です。)

    • 10月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    喪主の控室は授乳できました!
    ほかの控室はあったのか、、不明です😵‍💫
    それ以外はできそうな場所なかったので、ケープ持参ですかね、、😢😢

    • 10月26日
はじめてのママリ🔰

うちは4ヶ月の時だったのでミルクのみでしたが、控え室の様なところで飲ませてました!
後ろの方に座って泣いたりしたら退席して控え室に居ました。
というか、結構泣いたり💩したりでほぼ控室に居ました😅
抱っこ紐はせずに抱っこのみでしたが、火葬後のお骨を拾う?時にずっと抱っこがしんどくて、抱っこ紐あった方が楽でした!

優しい麦茶

1歳の誕生日迎えてすぐで義理の祖父の葬式に連れて行きました。
子供用のお食事を用意してくれたのでBFのおかずを持って行って白米にかけて食べさせました!子供用の食事は口に合わなかったみたいでほとんぼBFでしたね!

基本的にはずっと抱っこでした。椅子に座ってるだけなので対面抱っこか同じ方向を向かせて足の上に座らせてました。泣いたらトントンしたりしてみてそれでもダメなら控え室に行きました。お焼香の時だけ呼んでもらってやったらまた控え室に行ってました。お焼香の時は抱っこ紐でおんぶしてました(上の子も私と一緒にいてお焼香やりたいって言った時に1人で2人抱っこは厳しい為)
あとは眠くてグズグズしてる時に控え室でおんぶして寝かせて、寝たら上の子と一緒に戻って椅子に座ってました!