
人と話すことが好きでストレス発散になるが、人付き合いが苦手で時間がかかる。人見知りでコミュニケーションが難しく、孤独感がある。克服方法がわからない。
考えすぎなのかもしれないんですが、つぶやかせてください😭😭
人と話すことがすごく好きでストレス発散にもなるんですが、人付き合いがすごく苦手で
仲良くなるまでにすごく時間がかかってしまうタイプです😭
人見知りもひどくて話しかけ方がわからないとかうまくコミニュケーションがとれません。。
病気なのかなと思うほどです。。
でも小さい頃から人のことを信用していなくてすごく探り探りになってしまったり、周りからは話しかけにくいとよく言われていたので愛想が悪いと思われていると思います。
自分にとったらコンプレックスでしかなくて、辛いです。
仕事柄も自営業なので人と接する機会がほとんどなく友達とも遊ぶこともないのでずっと孤独感です。
克服するにはどうやったらいいのかわかりません。
- K(7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
私もそんな感じです!
最近HSPなのかなー?と感じます💦
仕事以外は、気にしちゃうような人とはなるべく付き合わないようにしています(•́ι_•̀ )

まこぷー
読んでいてすごい分かります。私もKさんと似ていて人間と関わるのが苦手です。人の顔色伺ったり、他人にすごく気使ったり、いつも疲れてしまいます。仲良くなっても裏で言われたり後で裏切られたりするのかな…とか思ってしまうこともあります。
でもKさんは克服したり変わろうとする姿勢があるからすごいです。
孤独感、辛くなりますよね、、
お子さんが小学校上がったら地域とも交流が増えて人との交流も増えるかもしれないですね。あとはLINEのコミュニティとかあるみたいなので入ってみたり、今はSNSが普及している世の中なのでいろいろ活用して人と繋がれるといいですね!☺️
-
K
私もそうなんです。。
そんなこといっていただいて
ありがとうございます😭👏
昔から親や身内の顔色も伺ってしまったりしてたほど、今もその癖が治らなくて人に気を使いすぎてしまって考えすぎるせいか疲れてしまいます😢
周りの目とか気になりませんか?
私はすごく気になってしまって人に対しての警戒心が強くなっちゃってます💦
今保育園も学校も行事が少なくなっているから余計話す場もないのかもしれませんよね🥲
少しずつ克服できればって思ってます😭- 10月26日
-
まこぷー
返事遅くなってすみません。
分かります、身内にも気使ってます。育ってきた環境のせいもあるのかなと思います。なので友達も少人数しかいません…。周りの目も気になります、大きなショッピングモールとか人が多いところも苦手です。
行事が少なくなってるのは少し寂しいですよね。最近はコロナ禍もあるので好きなことや趣味に没頭してます☺️- 10月27日
K
そうですよね😢
無理に付き合う必要もないですよね😭疲れちゃいますしね😭
ちなみにHSPって通称なんですか?😢