※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

生後23日の赤ちゃんがモロー反射で昼も泣いてしまうことがあります。おくるみで包むことが成長に悪影響を及ぼすか、スワドルは夜だけ使用する方が良いのか悩んでいます。

生後23日の新生児を育てています。
モロー反射が激しくお昼も数十分で起きてしまい時に泣いてしまう時があります。

モロー反射防止でおくるみに包んでいますが、昼も夜もおくるみで包むのは成長、発育に良くないですか?
スワドルだと夜だけ使用してる方が多いので
1日中手の動きを抑えられるのはやはり良くないのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

おくるみ?お雛まき?は血流が悪くなるし夜間巻きっぱなしは良くないみたいですよ🥺

  • ママリ

    ママリ

    いまは日中、夜間、ちゃんと寝てほしい2.3時間でお雛巻きしてるのですが、やはり一晩巻きっぱなしはだめなんですね。
    ありがとうございます。

    • 10月26日
ママリ

息子もモロー反射が結構長くあったので1ヶ月の新生児訪問の時に相談したらおひな巻きを教えてもらいました☺️
それからちょっとは眠れるようになりましたよ♩
夜も3時間くらいでは起きてたので(完母)普通におひな巻きしてました✨

  • ママリ

    ママリ

    夜ずっとお雛巻きですか??
    一晩中巻いてるのは良くない話をきいて😢😢

    • 10月26日
  • ママリ

    ママリ

    3時間おきに起きて1時間くらいはおひな巻きから解放されているので大丈夫かなと☺

    • 10月26日
  • ママリ

    ママリ

    たしかにそうですね🙆🏼‍♀️
    ありがとうございます!

    • 10月26日