※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みかん
お仕事

保育園申請で迷っています。就労か妊娠出産かで悩んでいます。助言をお願いします。

連続育休取得した方、下の子妊娠中に上の子を保育園に入れましたか?
保育園申請の理由で迷っています。助言いただけないでしょうか。

息子が10月生まれで1歳になりました。
1歳半(4月入園)の保育園申請を進めている最中でしたが、この度第2子を妊娠、予定日は来年6月です。

母子手帳を貰いに行ったところ、4月入園は就労ではなく妊娠・出産で申請しなければならないのでは?と助言を頂いたので、役所に詳しく聞きに行きました。

役所では、就労でも妊娠出産でも申請できるが、
就労の場合は産休まで半月以上働かなければならない。(4月時点で妊娠30週)
妊娠出産の場合は産前産後2ヶ月(計4ヶ月)経過後、保育園は退園。
とのことでした。

就労で申請し、半月以上働くのは現実的ではないでしょうか?
※コロナの影響でずっと働いていた事務所が閉鎖し、所属が浮いている状態です。復帰するとなると、これから配属先を決め、適正テストの後に研修となるようです。(1日で終わるかは不明)

妊娠・出産で申請すると、保育園に慣れた頃に退園になるので可哀想かな?と思ってしまいます。
また、少し発達が遅いと感じているので、保育園でお友達と遊ぶのも息子のためになるといいなと思っています。
また、妊娠・出産で申請して落ちてしまった場合、保留通知を頂けるのか分からないので迷っています。


育休連続取得された方は、どうしましたか?
取り留めのない文章ですみません。どなたか助言いただけると助かります。

コメント

Eva

私は2人目の時連続産休でした。上のお子さんと同じく10月生まれで、妊娠が分かった時にちょうど保育園の4月入園内定が出たところでした。復職しても産休まで3〜4ヶ月なので上司に相談して育休延長と産休、保育園内定辞退しました。家庭保育で上の子と長く一緒に過ごせて良かったです☺️出産前までほぼ毎日のように子育て広場に遊びに行ってました。復職は2人目が生後6ヶ月の4月に復職しました。

はじめてのママリ🔰

上11月生まれ、下の子は5月生まれなので2人とも月が近いです!!

私は上の子を出産で申請して1歳児クラスの4月から小規模保育園に入れました!!
我が家の市は上の子1歳の年度末だったかな?(あいまいですみません💦)までは退園せずに預けられるのでそのまま1年間保育園通わせました!!

その次の4月より下の子11ヶ月、上の子2歳4ヶ月で大規模保育園に入園し今現在も通ってます!!下の子は転園になります!

下の子小さい時に保育園行ってくれるとほんとにありがたかったですよ💦私は2人家で見るのは絶対無理だったと思います、、😭
保育園でいろいろな経験もしてきて楽しそうだったし、こちらもゆっくり赤ちゃんと過ごせてwin-winでした!!🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんか日本語が分かりづらいですね💦
    出産で申請して上の子を小規模保育園にいれた。です!💦

    • 10月26日
2児ママ

私は、10月〜2月まで産前産後の利用で保育園に入れてます‼︎
3月〜4月は、自宅保育になりますが
4月入園希望を出してるので
自宅で見るのは1ヵ月だけです‼︎

6月出産となると4月〜の産前産後入園になるので就労で出した方がいいです‼︎