
上の子が小学2年生になる2024年度から、下の子を保育園に入れたい専業主婦です。兄弟枠で入園したいが、2号認定は難しい。求職中で、保育園入園のタイミングや一時保育の実現性に悩んでいます。市役所相談も考えています。
上の子が小学2年生になる2024年度から、下の子を年少2号で保育園に入れたいと考えている現在専業主婦です。
可能なら現在上の子が通っているこども園に入れたいです。1号認定ならほぼほぼ兄弟枠で入園できると思うのですが2号となるとやはり難しいですよね…。
市に2号認定の申込み(前年度の11月)しようと思ったら、1から求職する身としてはもう11月には働いていないといけませんよね?
でも実際預けられる4月になるまでの約5ヶ月預け先がないまま働くのは中々難しいかなと思います。
求職中だとほぼ受からないも可能性大かなという認識です。
一時保育で繋ぎながら園活することも考えていますが現実的でしょうか…?
ブランクが長い無知な私にお知恵をお貸しください。
この辺市役所とかも相談に乗ってもらえるんでしょうか。
- イブシギン
コメント

riruru
求職中でもうちの市は保育園申込も出来受かるので市によるのかなと思います💦
1度市役所に行き聞いてみるものいいと思います。
下の子は今1歳ですか?
働きたい希望があるなら保育園に入れる。
この時期だと無理だと思うので一時保育。
託児所付きの仕事をするなども検討してみてはいかがですか?
ブランクはない方がいいと思います。

イブシギン
ブランクは無い方がいいですよね😭しかし諸事情で今すぐが難しく、再来年度が希望です。
アドバイスありがとうございます🙇

かた子
保育園激戦区、求職での2号保育園は絶望的だったため、年少1号枠でこども園に応募しました。
幼稚園型こども園と幼保型こども園を併願しましたが、どちらも、入園後に新2号もしくは2号への切り替えが可能である事を事前に確認し、受験しました。
ありがたい事にどちらの園からも合格の通知をいただき、幼保型こども園に入園しました。
1年間は1号のままでいるのが園とのお約束となりましたので、年少の1年間はパートの時間を1号のお迎えに合う時間までにしています。
来年度からは新2号に切り替え予定です。
私の場合は、小学2年くらいのタイミングでフルになれたらいいかな?と思っているので、新2号への切り替えが出来れば満足なのですが、2号となると園で空きが出ないと難しいですし、窓口は市になるので、園と市と両方に相談して、働き方とのバランスを取れる園を見つけるのがいいのかな?と思います。
参考になれば幸いです^_^
-
イブシギン
ありがとうございます🥺すごく参考になりました。
うちの園は新2号への切り替えは可能なのですが、夏休みは預かりが不可で17:00までの預かりができる以外はほぼ1号と扱いの差がありません。
また園では2号へ切り替えはできず、一旦退園して2号として受け直す形になります。
私も下の子が1年生くらいになるまでは1号か新2号でいってみようと思います🙏- 10月25日
-
かた子
夏休みの預かりがないと厳しいですよね。。。
私の住む自治体では今年度から市内全ての公立幼稚園と私立の認定園で預かりが出来るようになった(市で体制を整えた)と案内がありました。
需要はたくさんあるだろうし、世の中全体で同じような流れになるような気はするので、再来年までに体制が良い方に変わるといいですね!!
でなければ別の園を検討するか…
兄弟枠を使わないのは惜しいとは思いますが、無理なく通える範囲で探し直してみたら、案外他にもあるかもしれませんよ^_^♫
無責任な事を言ってすみません💦- 10月25日
riruru
ご事情があるんですね。
私が約5年のブランクがあり色々と感じることがあり出過ぎた発言をしてしまいましたm(_ _)m
市役所に問い合わせて見てください(➰〰➰)ノ
イブシギン
とんでもないです😭🙏
コメントを頂けただけで有り難さでいっぱいです🌟
riruruさんのアドバイスを参考に市役所へ尋ねてみようと思います。ありがとうございます🙇