
育児と日常生活について悩んでいます。育児は試行錯誤で、家事も大変。旦那は協力的だけど、自分の時間が取れず疲れています。アドバイスを求めています。
育児と普段の生活について
今4ヶ月です。育児は慣れてきましたが、まだまだ分からないことだらけで日々試行錯誤です。
最近起きてる時間も長くなり、グズって寝付くのにも時間がかかる。
寝たと思えば夜中起きて授乳した後なかなか寝なくて暗く無音の部屋でひたすら寝るまで抱っこ。
混合ですが母乳も途中で嫌がられる。
家事は最低限と思ってますが、寝てる間に簡単なご飯作ったり洗濯したりしてます。
色々なことが重なりしんどいなと思うことが多くなりました💧
旦那は協力的で助かってますが、それでもいない時はトイレもゆっくりできない、お風呂もドライヤーも自分は適当になり、寝た隙にご飯を静かに食べて子供にこんなに気遣って生活して疲れがとれずです😢
娘はかわいいし育児が嫌ではないですが、常に気持ちが落ち着かず生活してる気がしてなかなか休まりません。
皆こんな感じなのかなとも思うし、多少は泣いてても仕方ないと思って普段の生活優先にしてますか?
もう少しゆとりを持って生活したいのですがアドバイスやご意見聞きたいです😣
- らー(2歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
起きれる時間が長くなって、夜も睡眠退行などで起きる事が多いとほんと大変ですよね💦
暗く無音の部屋で抱っこで歩き回るのって結構辛いですよね、分かります😢
私は2ヶ月頃までは泣いたりぐずったりしたら抱っこしてあやしてましたが、寝返りができるようになってからは子供の成長の為と思って相当ギャン泣きしないとそのままにしてます。「うつ伏せやだよー」「おもちゃ取れないー」ってすぐぐずって泣くんですが、そこで毎回構ってあげちゃうとずり這いの練習にもならないなと思って…
でも無視するわけでなく、本人は泣いてますが「ほらおもちゃ届くよ!」「頑張れ頑張れ!」と洗濯物干したりご飯食べながら声かけてます!
最近は離乳食を進めるためにもご飯食べる姿をあえて見せてます。
泣いててもそのまま泣き疲れて寝るパターンが分かってくるので、抱っこしてあげるときと、あえてそのまま疲れさせる(ごめん笑)ときがあります。ぐずってすぐ構うなんてやってられないですよ😂
ちなみに私も4ヶ月頃から急に母乳を途中で嫌がるようになりました。授乳間隔が開いたことで母乳の出が悪くなったのかなと…それくらいからミルク多めの混合にして、つい最近卒乳しました。
これくらいの時期母乳の出が悪くなり母乳を嫌がるお子さん多いようです💦
ミルク多めにしてからは昼間しっかり飲むからか、夜間起きることが無くなりましたよ✨

yuka
グズってなかなか寝てくれないって本当につらいですよね😭
うちも上の子は夜泣きが結構あって、1歳半までは子供も私も3時間以上まとめて寝たことはありませんでした😭
夫が海外にいるので、寝不足が限界来てても寝られませんでした😭
慢性的に寝不足はもちろん、背中と肩がバキバキで頭痛がずっと治らず、左腕の痺れと酷い腱鞘炎になって、出産でも泣かなかったのに腱鞘炎が痛すぎて泣いてました😭
私の場合は上の子の時は昼間も常に抱っこしていましたね〜💦そのせいで腱鞘炎と痺れが😭泣かせておくことが出来なくて精神的にもキツかったです。
でも今、上の子が手のかかる時期なので、下の子は泣いてても放置です😭わざとじゃなく、どう頑張ってもすぐには駆けつけられないのでごめんねと思いながら待っててもらってます😅(上の子のトイレやら着替えやら、危ないことしようとしてたりとか)
そして下の子は家の中でも抱っこ紐使っちゃってます😭
普通に抱っこしてたら上の子の世話も一緒に遊んであげることも出来ないので、手を空けるためにです😭
抱っこ紐だとよく寝ますし😅
ご自身の精神面が大丈夫なのであれば、泣いてもある程度放置しちゃっても大丈夫ですよ〜
そして、音があると寝てくれることがあるので、昼間は換気扇を大にして回すとか、携帯でノイズ音を聞かせるとかも効果ありました。
無理すると体にも後々影響出てくるし、常に気を張って子供一番の生活でも、ゆる〜く育児していてもどちらでも同じようにちゃんと育って行く気がします😅(周りを見てると)
ご自愛くださいね♪
-
らー
旦那さんが海外にいらっしゃるとずっとワンオペですよね😣
家にいても私はヒィヒィ言ってるのに本当にすごいと思います😢
適度に手を抜きながらが理想ですが、どこの手を抜いたら楽になるのやらって感じで💦
ずっと抱っこもキツイですよね。
体重も増えてきたので私も抱っこ紐家でも使おうと思います!
皆さんこの位の月齢のときは色々あるんだと、しんどいのは自分だけじゃないんだなと分かるだけでも励みになります🥲
無理せずやっていきたいと思います!- 10月27日
らー
少しは泣かせておくことに大丈夫にならないと本当しんどくなっちゃうなと思うんですけどね😣
泣く、グズる→抱っこしてたら心身疲れてきてしまって😢
元気に泣いてるなーくらいに思っておけばいいのですかね😂
卒乳されたんですね。私も毎回途中で嫌がられてもうミルクでもいいかなって考えてしまいます💧
自分に負担ないよう家事も育児もやっていけるよう頑張ります!